オルゴールと自動演奏楽器

 


[170] 旧JNR仕様のオルゴールは・・・? 投稿者:ハイケンスのセレナーデ 投稿日:2004/10/20(Wed) 01:11
鉄道大好きの人間ですが、最近列車に乗ると車内チャイムは殆ど、電子オルゴール音になっちゃって、ちょっと寂しい限り、アナログ盤の本物のオルゴールに叶うものは有りません。昔は、電車に乗ると『鉄道唱歌』、気動車に乗ると『アルプスの牧場』、客車に乗ると『ハイケンスのセレナーデ』がよく車内放送でチャイムとして掛かった事もあって、一時は、市販でオルゴールが売っていないか探したものです。よく、鉄道部品の即売会で気動車の車内放送用の受話器の中にオルゴールが付いてたりとか、客車用の車内放送用の大きなアンプ式の中にオルゴールが有る奴とか、でもそう云ったのに限って結構プレミアが高く付きますね。せめて、市販でも良いから本格ブースで音階が忠実なオルゴールを色々と物色中ですが…。
[170へのレス] Re: 旧JNR仕様のオルゴールは・・・? 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/10/20(Wed) 01:45
はじめまして、ハイケンスのセレナーデ さま
私も、これらが高値で取引されているのは驚きでした。
きっと、それだけ皆の心に刻まれた音なのでしょうね!
このような鉄道放送にオルゴールを組み込まれたものは日本だけでなくあったようです。さらにヨーロッパでは駅ごとにオルゴールを待合室においていたために、ステーションオルゴールという名前があったぐらいです。

[167] オルゴール辞典 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/10/14(Thu) 03:44
オルゴール用語辞典テスト版をUPしました。
http://www.musical.jp/box/mb_dictionary.htm

まだ項目数が少ないのですが、増やしていきますので是非皆様のご協力をお願いいたします。
今回のものはオルゴールのみで自動演奏楽器は含まれておりません。

[134] FRERES 投稿者:ミラ 投稿日:2004/09/16(Thu) 18:41
harpmaster様
こんにちは、朝晩随分と凌ぎやすく成って来ました。
お元気でご活躍とご推察致します。
さて、また疑問が湧いて来まして、書き込みさせて頂きます。何を今更と・・お恥ずかしい次第ですが、教えて下さい。シリンダーオルゴールのメーカーに、何とかFRERESと言う名前が多いのですが、何か繋がりがあるのでしょうか?
シリンダーオルゴールは奥が深いですね!メーカー不明というのはディスク式ではあり得ませんね!!
[134へのレス] Re: FRERES 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/09/17(Fri) 13:36
こんにちは
ニコルとメルモのことですね!
人の名前から付けていて、両社とも特にオルゴールでは生産数も多く有名なので目立つかもしれません。

会社の所在はサンクロワとジュネーブですから場所は違います。兄弟説もないことはないようですが、両社の製品から比較して共通する点は少ないことから、少なくとも会社間の関係はなかったように思えます。

シリンダー式でメーカーで不明というのは実はほとんどはどこで作ったかは割り出せます。

ディスクの時代には、オルゴール自体が貴族から一般家庭に入るようになり、量産が進んだために大きなメーカー以外は生き残れなかったのでしょう。一方シリンダーの時代は、1年に数台しかつくらなかった(作れなかった)ような工房もあったそうですから産業としての規模が違ったのでしょうね!
[134へのレス] Re: FRERES 投稿者:ミラ 投稿日:2004/09/17(Fri) 16:10
こんにちは、何時も早々のご教示ありがとうございます。
シリンダー式も少し勉強したいと思いまして書き込みしました。FRERESが付くのは、ルクルトフレールもありますね。
私は、兄弟か一族で繋がりが有るのかと思っていました。
シリンダーオルゴールは、メーカー不詳の物を、メーカー特定が出来る様に成ったら、さぞ楽しいでしょうね! 私は数を見ていないので、各オルゴールメーカーの特徴は知りませません。メーカーを特定出来る部分として、大まかな部分の
見方をご教示頂ければ嬉しいです。その頃は大小、どれほどのメーカーが有ったのでしょうか?
[134へのレス] Re: FRERES 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/09/18(Sat) 20:46
他にもフレールとつくメーカー(工房)もありますね!
そもそもFRERESという言葉の意味が兄弟なので、むしろ
兄弟でやっていたり、師弟制の職業だったのでそういう意味でたくさん使われているのかもしれませんね!
ディスクの時代になるとフレールではなくてミュージックワーク(ワーカー)になります。

私が上記No.136で書いた内容に少し誤解を生む書き方をしてしまったので訂正させていただきますが、「ほとんどはどこで作ったかは割り出せます」とは場所のことで、どの人が作ったかまでは特定できません。パーツより、サンクロワやジュネーブなどの場所や何年ごろのものかはわかります。
中にはボックスの裏に書いてある鉛筆書きのサインや、シールや木部に彫った記号などもすべてヒントになります。
特定できるようになるにはやはり多く見る事です。
ここに書くと中途半端になるので、機会があったら、ページをつくって見ようと思います。

メーカーというよりは小さな工房をあわせるとかなりの数があったといわれていますが、今手元に資料がないので調べられません。
[134へのレス] Re: FRERES 投稿者:ミラ 投稿日:2004/09/19(Sun) 07:56
おはようございます。
詳しいご説明有りがとうございます。
シリンダーオルゴールも数を見て勉強したい所ですが
なかなか、高価で自分の物にして研究は難しいです。
私は何でも分解して仕舞う性分なので壊しはしませんが
中に書いてある文字を見かけると嬉しく成ります。
シリンダー式は、範疇外ですが、一通り勉強したいと思います。
今後も、また愚問を致しますがその節はどうぞ宜しくお願い致します。いつもお手数をお掛けしてすみません。
[134へのレス] Re: FRERES 投稿者:ニコル 投稿日:2004/10/02(Sat) 11:05
横から失礼します。ニコルです。
「〜フレール」の件ですが、単純に「兄弟」と考えて良いのかもしれません。
例えば、ルクルト・フレール社は、デヴィッドとフランソワというルクルト兄弟が創始者ですし、ニコル・フレール社もピエール=モイーズ・ニコルとデヴィッド=エリー・ニコルの二人が創業者です。二人が兄弟かどうかははっきりしませんが、ピエール=モイーズが1787年生まれ、デヴィッド=エリーが1792年生まれですので、おそらく兄弟と考えて間違いないと思います。
メルモ・フレール社の創業者は分かりませんが、同じような事情ではないでしょうか。
何かのお役に立てれば幸いです。
[134へのレス] Re: FRERES 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/10/03(Sun) 15:21
ニコルさま
お久しぶりです。情報ありがとうございます。兄弟で仕事をすたり創業するというのはすごいことですね!
また、いろいろと教えてください。
[134へのレス] Re: FRERES 投稿者:ミラ 投稿日:2004/10/04(Mon) 23:34
ニコル様、harpmaster 様こんばんは、ニコル様の説明、有り難うございました。日本で言うと近江兄弟社の様な感じでしょうか? 創業者の名前、生まれ年まで解って仕舞うのには驚きました。今後も宜しくお願いします。
[134へのレス] Re: FRERES 投稿者:ニコル 投稿日:2004/10/07(Thu) 22:27
harpmaster 様、ミラ様。こんばんは。
ルクルト・フレール社やニコル・フレール社についての説明は、Ord-Hume氏の名著「The Musical Box --- A Guide for Collectors」からの受け売りです。

なお、実は私も「近江兄弟社のようなものです」と書こうと思って調べたら、近江兄弟社の創始者はヴォーリズという外国人だとか……。また、近江というのも地名に由来するようです。その意味では、なぜ近江兄弟社なのか、そちらの方が不思議です。
話が、オルゴールから外れてしまったようで、すみません。m(_ _)m
[134へのレス] Re: FRERES 投稿者:ミラ 投稿日:2004/10/07(Thu) 23:16
ニコル様こんばんはm(_ _)m
新しい情報、有り難うございます。近江兄弟社の創始者が外国人だったとは驚きです。近江は場所で、日本人の兄弟が作った会社と思っていました。ニコル様のおしゃる通り、FRERESより不思議に思えています。FRERESの兄弟説は納得ですが、近江兄弟社は日本に進出して来た外国人がメンソレータムを広める為に付けた名前が定着して仕舞ったのか、実際に近江の兄弟にライセンス生産させていたのか、今まで考えた事が有りませんでした。この件を詳細に調べるとFRERESの謎も解けるかもしれませんね? 明日の話題に成りそうです。今後もニコル様の研究に期待します。どうか宜しくお願いします。
[134へのレス] Re: FRERES 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/10/08(Fri) 02:00
ミラさまニコルさまこんばんは
近江兄弟社の話は驚きました。
そういえば、メルモフレールは3人兄弟のようです。
Gustave Alfred , Louis Philippe, Leon Marcel
と本には載っていますが、兄弟なのでしょうか?
(「オルゴール」那須オルゴール美術館館長田中健著より)
[134へのレス] Re: FRERES 投稿者:ニコル 投稿日:2004/10/09(Sat) 10:23
harpmaster様
前掲のOrd-Hume氏の本によれば、「1902年に、会社はGustave Alfred , Louis Philippe, Leon Marcelの3人の兄弟で構成されていたが、非常に複雑で、巧妙に作られたオルゴールで有名だった」と書かれています。ただ、一方でメルモ・フレール社は「1816年創立」と書かれていますから、この3兄弟と社名は関係がないのではないかと思われます。

近江兄弟社の話ですが、同社のHP(http://www.omibh.co.jp/company/enkaku.html)によると、1910年にヴォーリズ合名会社設立、1920年にヴォーリズ合名会社解散。近江セールズ株式会社設立、1934年に近江ミッションを近江兄弟社と改称、1944年に近江セールズ株式会社を株式会社近江兄弟社と改称、と書かれています。どうもこの辺に鍵があるようなのですが、同HPではこれ以上のことが書かれていません。
[134へのレス] Re: FRERES 投稿者:ミラ 投稿日:2004/10/09(Sat) 23:17
harpmaster様 ニコル様、こんばんはm(_ _)m
台風はやっと遠ざかって行って平穏の戻りました。
メルモ・フレールのお話しと、近江兄弟社のお話し、素人の私には良く解らない部分が多いので、今後の書き込みを拝見させて頂きます。一つだけ質問させて下さい。メルモと言う言葉は外国で言うと名字にあたるのでしょうか?シリンダーオルゴールの知識を高めたく思いますので今後もご教示をお願いしますm(_ _)m
[134へのレス] Re: FRERES 投稿者:ニコル 投稿日:2004/10/10(Sun) 01:15
ミラ様
私もそんなに詳しくないのでよく分からないのですが、メルモは名字だと思い込んでいました。改めて聞かれるとあまり自信はないのですが……。
[134へのレス] Re: FRERES 投稿者:ミラ 投稿日:2004/10/10(Sun) 23:03
ニコルさま、harpmaster さま
こんばんはm(_ _)m メルモとは社名でしょうか?
ルクルトフレール、ニコルフレールは、創始者の名字?のようですね?
[134へのレス] Re: FRERES 投稿者:ミラ 投稿日:2004/10/13(Wed) 17:03
harpmasterさま,ニコルさま,
今回も色々と勉強に成りました。今後、新たな事がお解りに成ったら教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
有り難うございました。
[134へのレス] Re: FRERES 投稿者:ニコル 投稿日:2004/10/13(Wed) 21:45
ミラ様
"Encyclopedia of Automatic Musical Instruments"という本を見ておりましたら、"Mermod Freres (Mermod Brothers)" という表現が出ておりました。また、上記3兄弟の名字は、やはり Mermod に間違いありません。
ただ、3兄弟が活躍した時期は、1880〜1900頃とされていますので、この頃に"Mermod Freres"という社名に変わったのか、それとも1816年の創立当初に別の兄弟がいたのかは、残念ながらよく分かりませんでした。

[142] オルゴールCDについて、教えていただけないでしょうか・・・ 投稿者:ミミ 投稿日:2004/10/04(Mon) 15:27
初めて訪れたものです。
パソコン初心者で、わからないことが多いので、もしご無礼がありましたら、どうかお許しください。
皆さんとてもオルゴールにこだわりのあるばかりで、ここで訊くのは、ひょっとしたら場違いなのかも知れませんが、
いちおう質問させてください。
私はオルゴールが大好きですが、自由になるお金がそんなにないので、
CDをよく聴いています。でも、最近よくあるサンプリングされた音では物足りないし、
特にアンティークオルゴールで良いCDを探しているのですが、
音質が悪かったり、選曲がいまいちだったり、編曲がいまいちだったり、なかなか良いものが見つかりません。

情報も少なくて、少ないおこずかいの中で「賭け」のように買うのも、とても辛いものがあります。
お勧めのオルゴールCDがあれば(アンティークに限らず)、教えていただきたいのです。
ここでは「CDなんて邪道」といわれてしまいそうな気もしますが・・・
もし、何か思い当たるものがあれば、ぜひ、よろしくお願いします。
あるいはCDのことはわからなくても、他にわかりそうなところ(ホームページ等)をご存知でしたら、
教えていただけると助かります。
お願いばかりでスミマセンが・・・どうぞよろしくお願いします。
[142へのレス] Re: オルゴールCDについて、教えていただけないでしょうか・・・ 投稿者:ミラ 投稿日:2004/10/04(Mon) 20:05
ミミさん、初めまして、ミラと申します。
以後、宜しくお願いします。
CDは私も色々と聴きましたが、録音、収録曲とも
ホール オブ ホールズの物が一番良い録音のようです。
後はこのサイトをご存じですか?http://www.ne.jp/asahi/disc15/mbs/
CDを買うより良いかも知れません。
[142へのレス] Re: オルゴールCDについて、教えていただけないでしょうか・・・ 投稿者:ミラ 投稿日:2004/10/04(Mon) 23:01
CDのタイトルは、BEST SELECTION VOL1
使用機種 レジーナフォンスタイル155、ポリフォンスタイル103、オルフェウストラディショナルスタイル801
ステラ268、ミラコンソール、ポリフォン54型ミカド、
ポリフォンスタイル104、オーケストラルレジーナ6型
マンドリン エクスプレッシヴ、シアターシリンダーオルゴール、サブライムハーモニー、ディスクの機種が中心です。選曲も良いと思います。ご参考までに・・・・
[142へのレス] Re: オルゴールCDについて、教えていただけないでしょうか・・・ 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/10/05(Tue) 01:41
ミミさま、はじめまして
もうすでに、ミラさまの素敵なレスが入っていますので
ちょっと趣向が違うところであげておきます。
http://www.mbsi.org/
のサイトのphoto galleryのページには写真の下にある
Click here to listen!をクリックするとその楽器
の音が聞けます。
インターネットでもかなりたくさんの曲
を聞くことが出来るようになりましたが、やはりちゃんと聞くにはCDの方が良いと思います。
[142へのレス] Re: オルゴールCDについて、教えていただけないでしょうか・・・ 投稿者:ミミ 投稿日:2004/10/05(Tue) 18:03
 ミラ様、harpmaster様、早速のご回答どうもありがとうございました。
ミラ様の勧めてくださったCD、わかりました。早速注文させていただきました。
harpmaster様の勧めてくださったサイトは、
実は以前覗いてみたことがあったのですが、
私英語がダメで、訳がわからず試聴もできずに、すごすご帰ってきたのでした。
今回、試聴の仕方を教えてくださり、やっと音を聴くことができました。
ミラ様とharpmaster様の教えてくださったサイト、どちらも本当に素晴らしく、
すっかり聴き入ってしまいました。感激です。本当にありがとうございました。
 インターネットでここまで聴けるとは・・・本当にありがたいことですね。
また、私、このような投稿をしてみたのは今回が初めてだったのですが、
会ったこともない方にこうしてご親切に教えていただけるのは、
本当にありがたかったです。
ずっとPCとは無縁に生きてきたのでスミマセン、なんか浦島太郎みたいで・・・
 一口に「お勧めは?」と訊かれても、一人ひとりこだわりや思い入れがあるから、
難しいですよね。自分でも「難しいお願いをしてるなあ」と思います。
「個人的に、自分は・・・」ということでかまいませんので、また何かありましたら
ぜひ教えてください。本当にありがとうございました。
[142へのレス] Re: オルゴールCDについて、教えていただけないでしょうか・・・ 投稿者:ミミ 投稿日:2004/10/08(Fri) 17:26
ミラ様にご紹介いただいたCD、聴きました。
すごく良かったです。この狭い部屋が大ホールのように感じられました。曲もとても良かったです。お気に入りの一枚になりました。どうもありがとうございました。
[142へのレス] Re: オルゴールCDについて、教えていただけないでしょうか・・・ 投稿者:ミラ 投稿日:2004/10/08(Fri) 21:51
ミミさま
こんばんは、CD気に入って頂けたようで安心しました。
他の博物館のCDも色々と聴いて見ましたが、録音が今一でした。唯一ホール オブ ホールズの録音はクリアーで、選曲も馴染みのある曲で私も好きです。
harpmasterさまや、ニコルさまの様なオルゴールの知識は無く余りお役に立てませんが、今後もちょくちょくと書き込みして下さい。今後とも宜しくお願いします。

[114] Maiden`s Prayer 投稿者:ミラ 投稿日:2004/08/04(Wed) 16:09
harpmaster様 
こんにちは、お久しぶりです。お元気ですか?
毎日暑くて参っています。今回もまたお邪魔させて頂きます
私は以前から、MIRA18インチのMaiden`s Prayerを探して
いるのですが、何処に聞いても当時のリストに無いと言われます。手持ちの乏しい資料には、Maiden`s Prayerが載って
いるのですが、本当に無いのでしょうか?
当時製造されていたディスクなら製作可能の所でも断られました。メルモード フレール社の純正の編曲では無いのでしょうか? ディスクを複数枚購入してもその中に入っている事は奇跡でもない限り入手は出来ないようですが、存在する事は確かです。あの装飾音符の多いキラびやかなMaiden`s Prayerを入手する方法がございましたら、ご教授をお願いしたく書き込みをさせて頂きました。宜しくお願いします。
[114へのレス] Re: Maiden`s Prayer 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/08/05(Thu) 05:32
こんにちはミラさま
お久しぶりです。
MIRA18.5インチ(465mm)のMaiden`s Prayerのディスクということでよろしいでしょうか?
すみませんが、私のミラのディスクのリストは持っていないのでわかりませんが、下記のページで視聴できるようですので
間違えなく存在しているものと思います。
http://www.ne.jp/asahi/disc15/mbs/sound/soundlis.htm

というかミラのディスクの数は結構な種類がでていますし、
18.5はいわばスタンダードサイズでエンプレスなどの
ブランド名でも発売されていましたので、シンフォニオンの古いものよりは入手は容易なはずです。
私は残念ながら現在のところ入手ルートをもっていませんが、
EUのオルゴールを専門に扱っているアンティークショップを
あたれば、きっと手に入ると思います。

[114へのレス] Re: Maiden`s Prayer 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/08/05(Thu) 05:46
つづきですが、聴いてみたところメルモード フレール社の純正の編曲では無いかもしれませんが、装飾音符などの使い方はまさにメルモード フレール社という感じで良く出来ていると思います。もともとこの曲「乙女の祈り?」は日本でも海外でも当時有名な曲ではなかったようですから、リストに入っていなかった可能性は大ですね!1970年ごろから複製や新しいプレスで新曲がたくさん生まれましたからもしかすると、その頃に出来たディスクかも知れませんね。
[114へのレス] Re: Maiden`s Prayer 投稿者:ミラ 投稿日:2004/08/05(Thu) 14:45
harpmaster 様
こんにちは、いつも早々のご回答を有り難うございます。
MIRA18,5インチの「乙女の祈り」は有名な曲で無いと言うのを始めて知りました。オルゴールでは代表曲の様に思っていました。日本で現在入手出来るディスクのアレンジはMIRAでは少しおとなしく、悪くは有りませんが、ピアノの名手が弾いているような感じです。試聴出来るサイトのディスクを聴いてから探しています。あの装飾音符が忘れられなくて実際に生で聴いて見たいと思っていました。リプロのディスクはBarry Johnsonと書いて有るステンレス製の物は以前に
購入した事は有ります。手持ちの資料と言うのはコピーですが、ミラコンソールが$175と書いて有りますので、当時のカタログか何かでしょうか?そのカタログの様な物に曲名がMaiden`s Prayerと列記して有ります。
>EUのオルゴールを専門に扱っているアンティークショッ>プをあたれば、きっと手に入ると思います。
そうしたいですが、悲しい事に外語が駄目なのです。
念の為にEUのショップは何か本に載っていますでしょうか?
読めませんが多少の本は持っています。
また、私のはエンプレスブランドのコンソールですが、
同じミラでもエンプレスブランドはMIRAと書かれている物より評価が落ちるのでしょうか? 
[114へのレス] Re: Maiden`s Prayer 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/08/07(Sat) 01:36
お返事おそくなりました。
乙女の祈りは、オルゴールとして残っているものは探すとあまりないと思います。同じようにショパンやリストなども今ほどは有名ではなかったような気がします。

でもミラコンソールが$175の時代だと、やはりヴィクトリア時代のようですね、その頃のリストのこの曲があったというのは興味深いです。
オルゴールの専門店については、やはり海外の書籍やインターネットで調べる、もしくは現地で探すのどれかです。
例えば
http://www.mbsi.org/links.php
などです。

エンプレスブランドはMIRAと書かれている物より評価が落ちるかどうかについては、中のユニットは全く同じですから、キャビネットの装飾などで多少は違うものの、価値が変わるほどではありません。
むしろキャビの状態や保存状態の方が価格を左右することになると思います。






[114へのレス] Re: Maiden`s Prayer 投稿者:ミラ 投稿日:2004/08/07(Sat) 14:36
こんにちはharpmaster様
いつも的確なアドバイスを有り難うございます。
harpmaster様より、ご返信が有る度に新しい発見に驚いております。ショパンもリストも余り有名で無かったなんて!!
ミラコンソールが$175と書いてあるカタログのような
コピーに、poppies-Japanese Serenade と言う曲を発見しました。日本の曲でしょか?そのリストには198曲程載っています。何だかリプロのカタログの様な気がします。活字が古い物では無い感じです。ワープロのフォントのような字です。余り曲にも詳しく無いですが、相当数、知っている曲が入っています。厳選されている気がします。スキャナーを待って居れば送りをしたい所ですが、残念ながら持っていません。お教え頂いたサイトも翻訳ソフトで変な日本語ながら、何とか解る範囲で翻訳されました。
試聴のサイトも有るのですね!MBSIのサイトですか?
日本語でいけるなら是非入会したい所ですが(;>_<;)
エンプレスとミラのブランドの評価に差がないと言う事で嬉しいです。時計の世界ですと、中身は同じでも、ロゴが違っていたりすると、評価が変わって来るので、心配していました。コンソールの状態とメカ、櫛歯も良い状態を保っているので、お伺いをして安心しました。この事が前から気になっていたものです。また一つ引っかかっていた物が取れました。有り難うございます。現時点ではpoppies-Japanese Serenadeと言う曲が気に成ります。何か手がかりはあるでしょうか? 
[114へのレス] Re: Maiden`s Prayer 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/08/09(Mon) 00:19
いろいろあるので箇条書きで・・・・

poppies-Japanese Serenadeはどうも日本の曲では無いようですし新しい曲でもなさそうです。古いレコードや楽譜のリストにも同名の曲が載っています。

ミラコンソールが$175はやはり当時の値段のようです。

MBSIについては、先日入会しようと思ったのですが、うまく入力できませんでした。おそらくフォームがおかしくなっているのだと思います。そのうち、うまく入会できたら方法なども含めてご連絡差し上げます。

エンプレスとミラをあわせてもコンソールタイプは世界に1000台も残っていないのではないでしょうか?当時も非常に贅沢品だったものでお金持ちしか買えなかったことでしょう。

エンプレスはハープで今でも有名な下記の会社が売っていたものです。
http://www.lyonhealy.com/index.html

 
[114へのレス] Re: Maiden`s Prayer 投稿者:ミラ 投稿日:2004/08/09(Mon) 10:31
こんにちは、harpmaster様
poppies-Japanese Serenadeは、レコードや楽譜のリストに有ると言う事は当時人気が有った曲だったのでしょうね!
非常に興味深いです。Japaneseと有るので、日本の曲と思いました。
ミラの発売が1902年と言う事に成っていますが、ジャコット社のミラ、エンプレスのミラでは、エンプレスの方が少ないのではないでしょうか? 外観は、ジャコット社の物と全く同じで、リッドの裏のロゴが違うだけのようです。お教え頂いたサイト、エンプレスの前身が今でも健在でハープを作っていると言う事に驚いています。エンプレスのメーカーは LYON & HEALY社と言う事で宜しいでしょうか? また、新しい発見が有り感激しています。また、このメーカーは、何と読んだら良いのでしょうか? 無学ですみませんが、お教え願えませんでしょうか? コンソールの見えない所にテプラ等で貼って置きたいもので・・・・・・m(_ _)m
[114へのレス] Re: Maiden`s Prayer 投稿者:ミラ 投稿日:2004/08/09(Mon) 10:42
度々すみません。
もしかするとジャコット社より、LYON & HEALY社の方が古くて有名で有ったと考えても宜しいでしょうか? 
また、カタカナで読み方を教えて下さい。宜しくお願いします。
[114へのレス] Re: Maiden`s Prayer 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/08/09(Mon) 11:44
ライオン&ハーリーなどと呼ぶ人もいますが、少なくとも
私が聞いた発音ではリオンアンヒーリー(リオナンヒーリー)と聞こえました。こう改めて書いてみるとカタカナで書くのも難しいものですね!

JACOTは直営店、LYON & HEALY社は商社という感じでしょうか?当時オルゴールを扱った業者はたくさんあったようです。ディスクオルゴールの時代では量産をしていたぐらいですから販路を増やしたのだと思います。

シリンダーオルゴールでも、良くメーカー名が分からずに販売した会社のラベルが貼ってあったりします。歴史のあるオーディオ店などは現在でも同じ看板を掲げていたりするかもしれませんね!
[114へのレス] Re: Maiden`s Prayer 投稿者:ミラ 投稿日:2004/08/10(Tue) 16:29
こんにちは、harpmaster様
ご返信が遅くなりすみません。
カタカナでの読み方有り難うございます。
リオンアンヒーリー、しっかりと憶えさせて頂きます。
私はEMPURESSと言う代理店か、メーカーと思っていました。
ディスクオルゴールのメーカーも調べると聞いた事がない、メーカーが随分と有ったのですね! シリンダーオルゴールは余り私の範疇では無いので有名所しか良く知りません。シリンダー式の機械美、装飾性には惹かれる物が有りますが、音楽を鑑賞する、と言う点では、やはり私はディスク式に軍配を揚げてしまいます。シリンダー式は現在でも高価で、コレクションと言う訳には行きません。また、シリンダー式の場合は、私の殆ど知らない曲が多いです。
今回も書き込みをさせて頂き、harpmaster様の的確なアドバイスに感謝致します。また一つ疑問が解けて、より一層、オルゴールに愛着を感じます。100年前の時代を想像して愛機を聴くのも、また違った意味で楽しみが増えました。
本当にいつも、直ぐにお答え頂き有り難うございます。
今後もまた、疑問が出て来ると思いますが、どうか宜しくお願い致します。また、私のミラの曲目が乗っているカタログのような物を参考に必要でしたら、FAX番号を教え頂ければ、
お送りさせて頂きたく思います。A4版で5枚です。
アドレスを最後の書き込みに公開しておきますので、ご入り用でしたらご連絡下さい。直ぐにお送り致します。
harpmaster様の知識の深さにいつも驚いております。
今回も本当にありがとうございました。Maiden`s Prayer
気長に探してみます。では、まだまだ暑い日が続きますので
お身体ご自愛の上、益々のご健勝をお祈り致します。

[114へのレス] Re: Maiden`s Prayer 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/08/13(Fri) 04:51
上記ありがとうございます。
是非、リストを見せていただきたいのですが、現在こちらで受け取る体制のございませんので、後日必ずご連絡させていただきます。
[114へのレス] Re: Maiden`s Prayer 投稿者:ミルズ 投稿日:2004/08/20(Fri) 00:43
はじめまして
いつも、オルゴールについてよく整理されているサイトだと感心して拝見させて頂いております。
今回、書き込み中に以下のような文章を見かけましたので
>MBSIについては、先日入会しようと思ったのですが・・・
http://www.mbsi.org/chapters.php
にありますように日本支部が存在しています。
基本的にはアメリカの本部に入会して、その後日本支部に入会するのですが、その手続きについて相談が可能だと聞きました。
まずは、村上様あてご連絡をしてみて下さい。
[114へのレス] Re: Maiden`s Prayer 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/08/28(Sat) 14:14
はじめましてミルズさま
どうも丁寧にありがとうございます。
ホームページに書いてあるアドレスにメールを入れてみます。
きっと入会するとミルズさまともお会いできる機会があるのでしょうね!
私は今は時間に追われているので活動に参加できるかどうかは分かりませんが、その際にはよろしくお願いいたします。

[108] シリンダーオルゴール 投稿者:ちゅちゅ☆ 投稿日:2004/07/19(Mon) 14:17
始めまして。
大切な人の夢が、シリンダーオルゴールを手作りしたい(自作曲で)っていうものなので、そのキットなどあればプレゼントしたいと思って色々探してみたのですが。
シート式オルゴールのキットしか見つかりませんでした。
シリンダーオルゴールの手作りはできないんでしょうか。。。
教えてください><
[108へのレス] Re: シリンダーオルゴール 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/07/19(Mon) 16:30
はじめまして、ちゅちゅ☆さま
シリンダーオルゴールを手作りというのは、シリンダーにピンを自分で植えて行きたいということでしょうか?
現在のところ、そのようなサービスは聞いたことがありません。
しかしながら、自分の作った曲や、好きな曲を特注でシリンダーオルゴールにしてくれるサービスはいくつかあります。

サーチエンジンで「18弁 編曲料」と入れて検索してみてください。料金はあまりどこもかわらないと思いますので近いところか、親切なところでオーダーするのが良いと思います。
個性をさらに求めるならば箱は、自分の好きな化粧箱などを探してみてはいかがでしょうか?オルゴール自体は簡単にネジで止めるだけの物ですから・・・・・

それから予算と時間は気にしないということであれば、確かスイスのリュージュもオーダーを受け付けたと思います。
[108へのレス] Re: シリンダーオルゴール 投稿者:ちゅちゅ☆ 投稿日:2004/07/19(Mon) 23:50
なるほど。。。そぉシリンダーにピンを自分で植えて行きたいそぉなのです。。。やっぱないのでねぇ。
どぉもありがとうございました><
シート式オルゴールの方検討してみます。
ホントにありがとうございました^^

[102] 写真の送りかた 投稿者:向井 將 投稿日:2004/06/30(Wed) 10:07
オトマータ、月の上で踊るピエロの写真を撮りました。写真の送りかたを教えて下さい。
[102へのレス] Re: 写真の送りかた 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/06/30(Wed) 10:34
メールに添付していただき私宛に送ってください。
写真の枚数やサイズにもよりますが、あまり大きい場合は受け取れないこともあります。(目安として最大2MB)まででお願いいたします。それ以上の場合には先にご連絡ください。
[102へのレス] 写真を送りました。 投稿者:向井 將 投稿日:2004/06/30(Wed) 15:03
ピエロの写真を送りました。よろしく御査定お願いします。
[102へのレス] 写真届きました。 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/06/30(Wed) 20:41
とても良いものを持ってらっしゃいますね!


Roullet & Decamps の代表的な作品のひとつです。
1906年から1910年ごろと言われています。

このシリーズでは、下が満月ではないものもあります。

非常に人気もある作品のひとつですが、衣装はオリジナルではないと思われます。
また、どことは言いませんが、オリジナルと変わってしまった場所?(手をいれた場所)が
いくつかありますので、そういう点を引いて評価せざるを得ないでしょう。
といっても日本で入手することは困難です。

写真では動きが見えないのでなんともいえませんが、完全に動けば、国内で70−90万ぐらい
海外では、少し安いですが$3500ぐらいです。
動かなければおそらく半額以下です。
またキズが無く、修理の後がなければ、この倍ぐらいの価格も可能性としてはあります。

実際には趣向性の高いものですから、本来は値段は自分でつけるものです。


[106] 写真 投稿者:向井 將 投稿日:2004/06/30(Wed) 18:15
box2@musical.jpあてに写真を送りましたが届きません。小生はマックを使用しておりますがそのせいでしょうか。もしメイルアドレスが間違っているならばお教え頂ければ幸いです。

[99] オトマータの価格 投稿者:おしえてください 投稿日:2004/06/22(Tue) 17:39 <HOME>
オトマータ(月の上のピエロ?)を持っております。この価格は幾らくらいかわかりませんか。教えて下さい。
[99へのレス] Re: オトマータの価格 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/06/23(Wed) 23:18
月とピエロのテーマの物は幾つかあるので、写真でみてみないとなんともいえません。
良ければメールで写真を送っていただければと思います。
1枚でも良いですが
理想をいうと、前からと後ろからと下からの3枚必要です。
また、さらに可能であればビスクでしたら首の後ろにあるマークも見たいです。

オートマタで有名なものについては、複製もあるので
価格はかなり開きがあります。
オリジナルで完全に未修復で美品だと100万を超えるものも
あります。
複製でも良いものと粗悪なものがあります。
[99へのレス] Re: オトマータの価格 投稿者:おしえてください 投稿日:2004/06/26(Sat) 11:01 <HOME>
早速写真を撮ります。

[90] おしえてください! 投稿者:まさ 投稿日:2004/06/16(Wed) 00:09
どなたか、オルゴールに詳しい方教えてください!
リュージュ社のジュエリーボックスタイプのオルゴールで、定価12,600円のものがあります。それほど高価なものではなくて良いので、何かオルゴールを彼女にプレゼントしたいと思っています。
このオルゴールは、ちょっと曲の演奏時間が短いと思うのですが、
デザインや値段が良くて購入を検討しています。
このオルゴールで良いでしょうか?それとも、もう少し本格的なオルゴールにした方が良いでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。
[90へのレス] Re: おしえてください! 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/06/16(Wed) 00:28
はじめまして、まささま
きっと誰でも持つ悩みかもしれませんが、やはりプレゼントは気持ちなので、値段ではないと思いますし、演奏時間でもないと思います。むしろ、その人が好きな曲が何か?音楽に興味があるか?などによってオルゴールを選択していったらいかがでしょうか?
むしろ、プレゼントを差し上げる雰囲気などでも印象は変わるものですから、それ以外のところにお金をかけてあげるのも手ですね!
[90へのレス] Re: おしえてください! 投稿者:Polyphon24 投稿日:2004/06/18(Fri) 22:48
横から失礼ですがご参考までに。
SANKYOの関係会社である株式会社オルゴールで30弁のオルゴールの機械(ムーブメントというそうです)だけを買って自作または出来合いの箱に組み込んで塗装してプレゼントというのはいかが?私は15台近く作りましたが送った人からはとっても感謝されました。曲目リストや価格はその会社のサイトで見ることができます。特にラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」は編曲者田代さんの力作でオススメです。時の皇太子妃殿下のために編曲されたといううわさを聞いております。何かお手伝いできることがありましたら遠慮なくメールをください。よろしく。

オルゴールと自動演奏楽器