オルゴールと自動演奏楽器

 


[340] ディスクが止まる件 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/17(Mon) 23:07
長くなってきたのでNO339の続きをこちらへ持ってきました。

亜鉛板のディスクを掛けていると引っかかって止まるという症状は、ミラさまの書かれたようにして修理ができます。
ただ、先の書きこみであったように亜鉛板は弱くて、ピンをペンチで曲げると簡単にとれたりするから困りものです。

修理をするよりは、買った方が安いという考えもあります。
ポーターなどの新しい銅板ディスクなども候補にあげてみたらどうでしょうか?
[340へのレス] Re: ディスクが止まる件 投稿者:ぷー 投稿日:2005/01/18(Tue) 00:38
こんばんは
ご指摘有難うございます。
亜鉛版のピンは既に正常な位置に戻そうとして
何本か取れてしまいました。
ポロッと取れるたびにショックを感じます。
ちなみに今買ったお店でイギリスのリプロディスクを注文しているところです。
3ヶ月ほど掛かるそうです。
ところでポーターで11インチ1/4のディスクが出ているのでしょうか?
今現在ディスクの入手はTMFかイギリスのリプロかオリジナルかですが、ポーターでも出てれば購入の幅が広がり嬉しく思います。
あと、、、、、
またまた質問ですが保管方法はレコードと同じように立てかけて保管していますが(LPレコードの袋に入れています。)
この方法は問題ないでしょうか?
立てかけて保管する時にピンが他のディスクにぶつかり引っかかったり擦れないように慎重に並べていますが皆様はどうされていますか?
結構解らない事だらけで質問ばかりしてしまい申し訳なく思っておりますが宜しくお願いします。
[340へのレス] Re: ディスクが止まる件 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/18(Tue) 01:28
未確認ですが、ポーター54、もしくは108のコームのタイプはポリフォンとコンパチだと思います。

一応下記のようなサイトに聞いてみると良いでしょう。
http://www.mrsmcleans.com/porter/discs/

購入前に確認すればわかることだと思います。

私は20枚ぐらいだと重ねて寝かせて保存していますが、ストッカーには立てて保存するものが多いので、それでも良いと思います。基本的に、ディスク同士を向かい合わせない限り引っかかったりしないと思いますが・・・・
[340へのレス] ポリフォン、レジーナ、ポーター 投稿者:ニコル 投稿日:2005/01/18(Tue) 23:02
こんばんは、ニコルです。
亜鉛のディスクは、(鉄に比べて)柔らかいのでピンが曲がりやすいのは欠点なのですが、材質がしなやかなので、変に折れ曲がったりしないというメリットがあります。また、亜鉛の錆(白さび)は表面に生じるだけで内部に進行しない(亜鉛メッキのトタンはこの原理を使っています。)ので、鉄製のディスクに赤さびが生じるのに比べれば始末がいいとも言えます。
鉄と亜鉛とでは、それぞれにメリット・デメリットがあるということではないでしょうか。
ところで、ポーターのディスクは12-1/4インチ(及び15-1/2インチ)です。ものの本によれば、「Reginaの12-1/4とポリフォンの11-1/2は同じ櫛歯のセットを使っているので、使用可能」("Musical Boxes and Other Musical Marvels", Edited by Angelo Rulli)と書かれています。ただ、同時に「レジーナの11-1/2とポリフォンの11-1/2は全く同じ」と書かれていますので、その辺の表現の違いが気になるところではあります。
リスクを覚悟で、ポーターの12-1/4を購入してみてはいかがでしょうか。(「ヒトバシラ」の勧め)
[340へのレス] ポリフォン、レジーナ、ポーター 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/18(Tue) 23:29
ぷーさま、ニコルさま
一応先に上げたURLのようにポーターの12-1/4にならんで11インチの板も存在するという情報を昔聞いたことがあります。
実際にはわかりません。
まずは聞いてみるのがよろしいのかと・・・・
私が聞いて見ても良いのですが・・・・
ヒトバシラ」の勧め その2)
[340へのレス] ポリフォン、レジーナ、ポーター 投稿者:ニコル 投稿日:2005/01/19(Wed) 00:30
ぷー様、harpmaster様
harpmaster様に教えて頂いたURLを見ると、確かに11インチのポーターディスクが存在するようですね。それでしたら、安心して購入することができますね。(……と更に背中を後押し)
[340へのレス] Re: ディスクが止まる件 投稿者:ぷー 投稿日:2005/01/19(Wed) 02:52
harpmaster様ニコル様
11インチ1/4ディスクで本体ギリギリなので12インチだと
無理そうです。
11インチと交換性があるなら試して見たい気もしますが
6枚以上での購入みたいなので多分大丈夫と思うのですが
少し考えてしまいます。
買いたい欲望もなんか沸いてきますが、、、。
ひとまず先ほど翻訳ソフトを駆使してメールにて
連絡して見ました。
(買うかは解りませんが、、。)
>>ディスク同士を向かい合わせない限り引っかかったりしないと思いますが・・・・
ディスクを箱にしまう時に隣のディスクの縁がピンに引っかかる感じがするので
あと仕舞うディスクの縁が隣のディスクのピンに引っかかりながら箱に格納される感じがなんか気になるのです。
[340へのレス] Re: ディスクが止まる件 投稿者:ぷー 投稿日:2005/01/19(Wed) 02:58
返事が先ほど来ましたが
翻訳ソフトで和訳するとどちらとも付かない返答でした。
正確な和訳をしたくとも
中学生レベルの英語にも唸ってしまう
ぷーの能力では解りません。
[340へのレス] まだ仕事中ですが・・・ 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/19(Wed) 03:47
差し支えなければ掲示板かメールでください。
それとぷーさまのオルゴールの型番(スタイル)を教えてください。
[340へのレス] Re: ディスクが止まる件 投稿者:ぷー 投稿日:2005/01/19(Wed) 04:09
文章は以下の通りです。
あと型番はNO,42のデラックスケースタイプ
42Nなのか42Cなのかは解りませんが、、、。
ちなみに後々買うかも知れませんが今は無理です。
TMFに何枚かアポしてるので、、、。

Thank you for your e-mail. I hope that I have understood your question correctly.

Our 11 inch disks will run on a "Polyphon" machine that plays 11 inch "Polyphon" disks.

I am sorry, but we do not have 11 inches and 1/4 disks. The people who make our disks are not sure if one of our 11 inch disks will run on a "Polyphon" machine that plays 11 inches and 1/4 disks.

All of the 11 inch disks that are available are listed on our website. We would be happy to take your order. It takes about three to four weeks to have the disks made, plus shipping time.

I hope that I have answered your question properly. Please e-mail if you have any other questions, and I will do my best to answer them as well.

Please forgive me if this looks strange after the translation software!
[340へのレス] Re: ディスクが止まる件 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/19(Wed) 16:34
やった人がいないから良くわからないといったところでしょうか?
今、別のポーターの代理店に聞いていますので、もし返事がきたらUPします。
[340へのレス] Re: ディスクが止まる件 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/23(Sun) 01:26
先ほど返事がきましたが、やはり、確認した人がいないとのことです。
サイズ的にほぼ同じ、歯数は同じだそうです。
[340へのレス] ポリフォン、レジーナ、ポーター 投稿者:ニコル 投稿日:2005/01/23(Sun) 02:00
ポーターのディスクの件ですが、上の方でちょっと間違ったことを書いたようです。「Reginaの12-1/4とポリフォンの11-1/2は同じ櫛歯のセットを使っているので、使用可能」と書いたのですが、改めて原文を良く読み返してみると、「櫛歯のセットアップ(注:音程の配列のことだと思われます)が同じなので、コピーするのに使える」と書いてありました。お詫びして訂正させて頂きます。
ところで、ポーターはレジーナの後継を自認しているのですから、ポーターの11インチとレジーナの11-1/4インチは同じ仕様だと思いますが……。ポーター社が自信がないとすれば、レジーナとポリフォンの互換性の方ではないでしょうか。ただ、こちらの方は、互換性については間違いありません。
なお、ポリフォンにしろ、レジーナにしろ、本によって「11インチ」と書かれているものもあれば、「11-1/8インチ」と書かれているものもあります。要するに、突起の位置さえしっかりしていれば、ディスクそのものの大きさは気にしないということなのか、いわゆる「四捨五入」の関係なのか、よく分かりません。
[340へのレス] ポリフォン、レジーナ、ポーター 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/23(Sun) 02:51
私もニコルさまの意見と同意見で、サイズは若干違っていても
センタードライブなので、うまく回ってしまえば良いことだと思われます。きっと、トラブルが起きても誰も試したことがないので責任取れないという意味で断言していないのかもしれませんね!
私の先に挙げたサイトの
http://www.mrsmcleans.com/porter/discs/movie.html
を見てください。
ここに書いてある11"と12 1/4"の欄の同じ位置に必ず番号があることや、
TMFの
http://www.discmusicbox.com/page016.html

http://www.discmusicbox.com/page012.html
のリストが同じように、
54TEETHでセンタードライブかサイド(リム)ドライブかの
違いだけで、同じ内容の曲を演奏するものです。
TMFでは 11 1/4" 54N  Polyphon、Regina
にポーターを入れていないのはポーターの11インチのディスクを回すモデルはなく、
12 1/4" 54N  Regina、Porter
のように12 1/4"のモデルはあるからだと思います。
ポーターは自分のブランドの本体はないけれども、11インチのディスクはついでで作っているのかもしれません。

それを代理店は知らないだけなのかもしれませんね!
以上勝手な推測ですが・・・説明が複雑で分かりにくくてすみません。



[340へのレス] Re: ディスクが止まる件 投稿者:ぷー 投稿日:2005/01/23(Sun) 03:39
harpmaster様
ニコル様
有難うございます。
うーん。
、、、、、、、購入は
よーく考えて見ます。

(消極的な自分、、、、、、。ーー;)

[343] はじめまして・・・! 投稿者:ラン 投稿日:2005/01/18(Tue) 11:35
こんにちは!こんなBBSがあるのをはじめてみました!

いきなりですが。最近私もオルゴールに興味を持ち購入を考えています
悩んでいるので、宜しければ良きアドバイスを頂ければ光栄です

欲しいのは72弁のオルゴールです
色々調べているのですが、どこの会社のが一番良いのですか?
あと材質なのですが、くるみとクルビシャでは金額も違う分
かなり音色も変わるのでしょうか?

色々な書込みを読ませて頂きましたが
オルゴールってかなり故障があるのですね
とても勉強になりました
でも近くに 手で見て購入するようなところが無いので
やっぱりインターネットになると思います
その場合 とうしたら良いのでしょうか?
[343へのレス] Re: はじめまして・・・! 投稿者:Radio-GXK 投稿日:2005/01/18(Tue) 22:53 <HOME>
ラン様 こんにちは。Radio-GXKと申します。

72弁のオルゴールをお探し、とのこと。
アドバイスと言うより個人的な好みになりますので、あくまでも御参考までに。

アンティークではなく、最近のものでは価格面、流通面での入手のしやすさでは三協、Reugeかと思い
ます。三協精機は、ムーブメントの録音をサンプルとして聞かせてくれるサイト(正確には三協商事
です)がありますので、お聞きになってみてはどうでしょう。

私は個人的にはReugeのファンでしたが、昔ほど音がよくなくなった、とか曲のバラエティーが減っ
たといったことがあり、最近は三協の音もいいな、と思い始めています。

あと、ボックスの材質によって響きが違うということはありますが、価格の差は材料の値段よりも
材料自体が硬くて加工しづらいとか、装飾を施して手間をかけているといった面で、高価なこともあ
ります。かく言う私も、同じムーブメントでボックスの材質のみを変えて比較実験などできるほど余
裕がないので、確かなことはいえませんが、クルミ(ウオールナット)や欅といった、硬めの木はメ
リハリの効いた音がしますし、メープル(楓)などの柔らかめの木は、包み込むようなソフトさがあ
ります。

私か個人的には仙台の熊野洞というボックス作りの専門家に相談して、お任せで作っていただきまし
た。ムーブメントより値が張るのが難点ですが…

自分のサイトの宣伝になるので気が引けますが、録音データをmp3ファイルで公開していますので、
よろしければ聞き比べてみてください。

オルゴール選びの御参考になればと思います。
[343へのレス] Re: はじめまして・・・! 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/18(Tue) 23:50
はじめまして、ランさま
Radio-GXKさまの言うとおりで、72音は三協かリュージュになります。
初めての場合は、おそらく価格と曲目で決めることになると思いますが、リュージュは約3倍は高いと思っておいた方が良いでしょう。そのほかにもメーカーはあります。
私の青色の見出しの「オルゴールの復活」に書いてあるのが現在のオルゴールのメーカーで、その中に無いブランド銘が欲しい場合には、この掲示板で聞いていただければ、詳細?をお知らせすることができます。
くるみとクルビシャについては、私はクルミが個人的には好きですが、音という面ではなくて、保存の状態でアンティークなどを見てもくるみは多く使われてきた材質なので良いのではないかという想像に過ぎません。

「オルゴールってかなり故障があるのですね」っていうのは誤解です。この掲示板では複数のオルゴールを持っていて、いろいろと研究されている方ががたまたまそのようなテーマを書き込まれているだけであって、普通の方が普通に使う場合には、さほど問題はないことと思います。

インターネットでの購入については、
まずは気にいったものを見つけて、値段を比較して
「ダンパー不良や音のビビリの無い綺麗なものください。とかメールで書いてオーダーしたら不良品をつかまされて泣きを見ることはないでしょう。
また、「その際には返品をできるか」などと頼むのも良いでしょう。
どうしても良い業者さんが見つからない場合には、メールをいただければ紹介もできます。
[343へのレス] Re: はじめまして・・・! 投稿者:ニコル 投稿日:2005/01/19(Wed) 00:21
ランさま
はじめまして。ニコルです。
オルゴールに故障が多いというのは、誤解だと思います。私は150年以上前のオルゴールが、(調整をしたにせよ)何ら問題なく動くことに感動しています。現在のオルゴールについては、プラスチック部品について若干耐久性が劣る部分があるにせよ、少なくとも電子部品を多用したものよりは遙かに長寿命ですし、修理も簡単です。
[343へのレス] Re: はじめまして・・・! 投稿者:ラン 投稿日:2005/01/19(Wed) 14:13
皆様本当にご親切に色々アドバイスを頂き有り難うございました

今回の内容を読ませていただき凄く勉強になりました
もう一度良く自分なりに検討します
[343へのレス] Re: はじめまして・・・! 投稿者:ぷー 投稿日:2005/01/19(Wed) 16:18
ランさま
はじめまして
私も初心者なので解らない事だらけで
買ったお店や此処で質問しまくっています。
やはり不安ですから、、、。
そんな私が意見を言ってよいものか気が引けますが
ひとまず自分なりの流れで。
最初50弁の三協を購入しました。
(その後いきなりポリフォンですが、、、。)
その時ホームページでも出来るだけ曲を聞けるサイトを
探しそこで色々質問して見ました。
また音サンプルが無いところはメールにて音の視聴を
お願いしたりしました。
当然本物の音とは録音などで音が変わってしまいますが
気に入った曲の編曲はどんな感じかを知るには良いと思います。
ちなみにそこで聴いた話ですがクルビシャ材はポプラと比べ少し硬い木だとも言われました。
音もはっきりした音と言われましたが
よく解りません。
(くるみは知りません、、、すみません。)
こんな事しか解りませんがご参考にもしなればと思い
書かせていただきました。
[343へのレス] Re: はじめまして・・・! 投稿者:ラン 投稿日:2005/01/19(Wed) 17:12
ぷー様
貴重な体験談有り難うございました
みなさん購入の祭にはやっぱり色々あるのですね
私の場合は、オルゴール博物館など
あつちこっちに電話までしてしまいました(笑)
インターネットの視聴で72弁を耳にして購入を決めたので
本物を聞くのがとても楽しみです
きっと素晴らしい音色なのでしょうね
皆さんから教わった事を頭に入れて
後悔の無いオルゴールを購入したいと思います
有り難うございました


[290] 異音がする…ダンパーが折れていました 投稿者:Radio-GXK 投稿日:2004/12/30(Thu) 17:23 <HOME>
以前に共鳴箱のことで投稿した、Radio-GXKと申します。

(気づかずに)ムーブメントにダメージを与えてしまったようで、修理に出すべきか、はたまた
修理可能なのか…ここの掲示板なら必ず知見をお持ちの方がおられると思い、投稿します。

ムーブメントはReugeの72弁3パートのパッヘルベルのカノン(No.44)です。たまにし
か鳴らさないので、気づかなかったのですが、ある日(私のHPに)録音データをアップするため
録音しようとしたところ、チーともニーともつかない嫌な音がするのに気づきました。

前回の投稿で、harpmaster様が「ダンパーではないか?」とご指摘されていたのを受け、大掃除
についでに件のオルゴールを引っ張り出してきて、穴のあくほどよく見てみると…なんと下から
26番目の弁のダンパーが本来水平に出ている位置から下側に45度程も下に折れ曲がっているでは
ありませんか! そして、その異音の出るタイミングも、その弁が弾かれる直前であることがは
っきりしました。

どうやら、折れ曲がったダンパーが変な角度でピンに触れる際に異音が出ているようです。

ムーブメントを手荒く扱った記憶もなく、あるとすれば、途中で止まってしまったために、巻き
直した時かもしれません。

気に入っているムーブメントでもあり、自分では無理なので専門家に依頼して修理したいのです
が、この手のトラブルは、修復可能なのでしょうか? そもそもムーブメントの材質は、樹脂
のようなのですが、折れるとすれば、どういうことが原因と考えられるのでしょうか? 今後の
取り扱いのためにお教えください。

なお、その「異音」がどんなものかは、私のHPに「製品版の共鳴箱」の録音結果に、ばっちり
収録されてしまっています。(試作時点では正常だったため、試
作機の録音には異音はありま
せん。)

よろしくお願いいたします。
[290へのレス] Re: 異音がする…ダンパーが折れていました 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/12/30(Thu) 23:41
こんばんは、Radio-GXKさま
まずは、順番にお答えしていこうと思います。

>修理に出すべきか、はたまた修理可能なのか…
保障期間であれば、当然出すべきです。修理は比較的簡単にできますが
コームの取り外しなど扱いに自信がない場合には止めておいた方が良いと思います。保障期間外で修理に出すとかなり高いと思います。
リュージュにだすと当然最低2ヶ月ぐらい戻ってこないと考えておいた方が良いでしょう。

>26番目の弁のダンパーが本来水平に出ている位置から下側に45度程も下に折れ曲がっているでは
場所も症状も特定できているなんて、修理する側にとってはこんな楽なことはありません。
もし、修理に出すときには、この状態を正確に紙に書いて渡すべきです。

>ムーブメントを手荒く扱った記憶もなく
Radio-GXKさまのホームページを見ていれば手荒く扱うはずがないことが容易にわかります。

>途中で止まってしまったために、巻き直した時かもしれません。
リュージュのオルゴールの構造では、この程度で壊れることはありません。

>この手のトラブルは、修復可能なのでしょうか?
物理的には不可能、機能的にはもとに戻せば良いので修復可能です。
事故車の修理と同じですね!(事故車は直して走っていても査定は落ちる?)

>ムーブメントの材質は、樹脂のようなのですが
ムーブメントですか?ダンパーですか?どの部分でしょうか?

>折れるとすれば、どういうことが原因と考えられるのでしょうか?
どうして、そのようになったかは不思議です。そこにゴミがついていたか?
最初からダンパーに欠陥があったか?

>その「異音」がどんなものかは
当然、私は聞かせていただきましたが、まだノイズ音が小さい方です。
ひどいものだと、鳥のさえずり?が聞こえます。
[290へのレス] Re: 異音がする…ダンパーが折れていました 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/12/31(Fri) 02:24
そういえば、リュージュのオルゴールでちょっと動かしただけでダンパーが壊れたというのを聞きますが、私が実験をした時には演奏中にかなり振っても壊れなかったので、やはり固体差があると思います。
また、少し角度が並行でなく取り付いているものも、たまに見ますが、音に支障がない程度のものが多いので気にならないことでしょう。
オルゴールの購入の時に私は、少し斜めに見てちょっとだけ角度を傾けてダンパーの輝き?が均一かどうかを見ます。
お店の人が不思議がることが多いです。
ただ、あまり神経質になると買えなくなってしまうので、やはり耳で聞いて雑音がないかを確かめて買うのが良いでしょうね!
って、長く書きましたが本題にもどると、手荒く扱わなくても、固体差によっては壊れる可能性があるということです。つまり、こればかりは防ぎようのない運のようなものかも知れません。
[290へのレス] Re: 異音がする…ダンパーが折れていました 投稿者:Radio-GXK 投稿日:2004/12/31(Fri) 07:33 <HOME>
harpmaster様 早速のご回答、ありがとうございます。

>保障期間であれば、当然出すべきです。修理は比較的簡単にできますが
このオルゴールは数年前に、横浜のデパートで購入したもので、熊野洞製ですが、熊野氏に
(別件で)保証期間を聞いてみたことがありますが、「私が生きている間は修理します」とのこ
とでした。無償ではないでしょうが、修理していただけるか問い合わせてみます。

>リュージュのオルゴールの構造では、この程度で壊れることはありません。
分かりました。途中で止まってしまうと、いつも巻き直す時に気にしていたので…

>物理的には不可能、機能的にはもとに戻せば良いので修復可能です。
>事故車の修理と同じですね!(事故車は直して走っていても査定は落ちる?)
修復可能と聞いて安心しました。機能が回復すればよい(聞けるようになればいい)ので。

>>ムーブメントの材質は、樹脂のようなのですが
>ムーブメントですか?ダンパーですか?どの部分でしょうか?
すみません、「ムーブメントの材質」は「ダンパーの材質」の間違いです。一見すると、つや
のあるフィルム状のものが付いていますね。

>どうして、そのようになったかは不思議です。そこにゴミがついていたか?
>最初からダンパーに欠陥があったか?
>演奏中にかなり振っても壊れなかったので、やはり固体差があると思います。
ガラスの中蓋は開けたことがない(今回始めて観察のために開けました)ので、ゴミはちょっ
と考えにくいです。やはり「元々あった不具合」の説が濃厚ですね。私も演奏中に、位置を
変えようとして動かしてしまった(今回のとは別のもの)ことがありますが、やはり大丈夫で
したし。

>ひどいものだと、鳥のさえずり?が聞こえます。
それはすごい! ちょっと聞いてみたいような気も…自分のがそうなったら困るのですが…

宣伝になってしまいますが…事の顛末は、私のHPに徐々にアップしていこうと思っています。

有用な情報を、ありがとうございました。
[290へのレス] Re: 異音がする…ダンパーが折れていました 投稿者:Radio-GXK 投稿日:2005/01/16(Sun) 22:23 <HOME>
少し時間が開いてしまいましたが、ダンパーを壊してしまった私(Rado-GXK)のその後です。

オルゴール自体は現在修理中です。あと2週間ほどもすれば戻って来ると思います。

熊野洞の社長さんにメールで、ことの次第をご連絡した中で、驚いたことを1件。
ダンパーの性質として、
「ダンパーは消耗品です。定期的に交換が必要です」
と書かれていて、ダンパーが消耗品だとは、正直言って知りませんでした。

アンティークのものは、金属の針のような細いものが付いていたように記憶していますが、私
のシリンダー(全て最近のReugeです)は樹脂の硬めのフィルムのようなものが付いているよ
うです。樹脂だから交換が必要なのか、それとも、金属でも磨耗で交換するものなのか、この
あたりをご存知の方、お教えいただけると幸いです。

よろしくお願いいたします。
[290へのレス] Re: 異音がする…ダンパーが折れていました 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/17(Mon) 01:22
こんばんは、Radio-GXKさま
下記ディスクオルゴールは構造が異なるので、シリンダーオルゴールについてのみのコメントです。

他の方の意見に対してコメントはできるだけさけたいところですが、一応私の解釈では、本来ダンパーが消耗品であっていけないのですが、現在の構造(材質?)からすると消耗品と判断するぐらい悪くなりやすいという意味ではないでしょうか?
ただ定期的に交換は、ユーザーとしてはつらいですね!
でもこの定期的の周期が何年?または何十年?というどれぐらいかという点がわからないのでなんとも言えません。

アンティークのものも、100年経っていて、ダンパーが壊れているものは多くみられますが、壊れていないものも中にはありますし、一度治したら、少なくとも何十年か持ちそうな感じです。

オルガンのバルブ部分や、ゴムやフエルトを張るところ、またはリードに張る皮、オルゴールで言うとチターアタッチメントの紙、などは本来消耗品のような気がします。
これらは、すべて、金属部分ではなく、ゴム、皮、紙などの材質で可動する部分に使われているものばかりです。そういう意味ではフィルムは消耗品としてはおかしくは無いかもしれません。
[290へのレス] Re: 異音がする…ダンパーが折れていました 投稿者:亀太郎 投稿日:2005/01/18(Tue) 12:24 <HOME>
こんにちは。
harpmaster様のリュージュは演奏中にかなり振っても壊れませんでしたか!私は以前演奏中に少し動かしてダンパーを折ったことがありまして、それ以来演奏途中で止まらないように細心の注意をはらっておりましたので、これは結構衝撃でした。
とすると、個体差なのでしょうね。ちなみに私のは修理後しばらくするとまた同じダンパーが折れてしまいました。ダンパーが折れる理由が何かあるのかもしれないと思ってしまいます。ちなみにダンパーの折れたオルゴールはその一台だけでした。
[290へのレス] Re: 異音がする…ダンパーが折れていました 投稿者:Radio-GXK 投稿日:2005/01/18(Tue) 22:32 <HOME>
harpmaster様、亀太郎様 故障の原因がわからなくていまだに悩むRadio-GXKです。

コメント、情報ありがとうございます。

私自身の考えでは、「磨り減る」ほど何度も聞いていないので、突発的な故障ではないかと思っています。
機器の信頼性の言葉で言えば、磨耗故障ではなくて偶発故障と言うやつです。

harpmaster様が書かれているように、構造や材質から、偶発的な事故が起こる確率が高いシロモノだ、と
いうことなのだと思います。言い換えれば、個体差が出やすい、ということでしょう。

今は修理が終わるのを待っているところですが、修理が終わりましたら、元気な音色を録音してアップし
たいと思います。もう1週間もすれば戻ってくるでしょう。

ありがとうございました。
[290へのレス] ダンパーの耐久性? 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/18(Tue) 23:21
こんばんは、亀太郎様
仕事の都合でなかなか返事がかけなくてすみませんでした。
(まだ仕事中なのですが・・・)
おそらくリュージュのオルゴールを皆さん丁寧に扱っていると思うのですが、私は、あまり気にしないで使っていました。
本当はこんなことをしてはいけないというぐらい振ってしまったこともあり、36音のものなどは落下テスト(わざとじゃありませんでしたが・・・・)までしてしまいました。
オルゴールを車の中で聴いたらどうかな?と思ってドライブを
したこともあります。
でも壊れませんでした。
例えば50音のものでしたら、1つのダンパーが壊れたときにはたった2%の故障率になるわけです。
簡単な振動で壊れるような仕様であれば、たった2%ではなくて、4・5本ポロポロ壊れても良いのではないでしょうか?
また、空輸されてくるわけですから、少なくとも静止状態で
歯とダンパーが接してない状態であれば、かなりの振動にも耐えられるということが言えます。
さらに演奏途中にスプリングを巻きなおしたとしても、そのダンパーにかかる力はものすごい力がかかるわけではありません。もちろん、これらは良いことではないです。
ただ、「しばらくするとまた同じダンパーが折れてしまいました。」なんていう症状はかなり異常だと思うのは私だけでしょうか?別に原因があるのかもしれませんね!
[290へのレス] ありがとうございました。 投稿者:亀太郎 投稿日:2005/01/19(Wed) 15:24 <HOME>
harpmaster様、お忙しいのにありがとうございました。
50弁は知らないのですが、36弁は確かにタフですね。
問題のオルゴール、処分せずに研究用にすべきだったかもしれません・・でもあれを見ると心が疼きますので・・・。
というわけで、72弁は特別慎重な扱いをしていました。「聴きたいときはパパに言ってね」と。勿論前科のある妻にも。
ずっと気になっていたのですが、折れたダンパーは編曲の都合でもの凄く忙しく働かされている歯のものでした。それが原因かなと思ってもいたのですが、他にも同じように忙しく動く歯のダンパーもあるので不思議だったんです。修理に問題があったのかとか、目で見ても分からないけれどピンが少し長いのかとか、歯に問題があるのかとか。
でも、harpmaster様のお言葉のおかげで、トラウマから脱出できそうな気がしてきました。(妻に教えてあげるかどうかは検討中です。教えない方がいいのかも・・・。)
本当にありがとうございました。
[290へのレス] Re: 異音がする…ダンパーが折れていました 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/19(Wed) 16:40
私も歯を折ったりオーバーランさせたりとかなり悪いことをしてきたので、今は100年以上歴史をつんだ遺産を壊した罪ほろぼしに、逆に救済活動をしている次第です。

[326] ビデオについて 投稿者:ぷー 投稿日:2005/01/14(Fri) 15:14
オルゴールを聴いている内に色々な本やビデオを見たくなってまいりました。
ビデオで1796 The Great Story of the Music Box を紹介されていましたが今も販売されていますか?
また何処で購入すれば宜しいのでしょうか?
[326へのレス] Re: ビデオについて 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/15(Sat) 00:35
こんばんは、ぷーさま
http://www.musical.jp/box/review/v0.htm
にあると1:海外版と10:日本語版のどちらでしょうか?

1:は海外のコレクターのところから直接買いました。
2本あるので1本はお譲りできますが、少し高いです。

10:日本語版であれば、京都嵐山オルゴール博物館に売っているかもしれません。私はオークションで買ったので定価とかは知りません。
[326へのレス] Re: ビデオについて 投稿者:ぷー 投稿日:2005/01/15(Sat) 00:42
こんばんは
あのー
もしかして海外版はもう普通に販売されていないのでしょうか?
海外版は買うとお幾らなのでしょうか?

日本語版の方は明日にでも問い合わせて見ようと思います。

[326へのレス] Re: ビデオについて 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/15(Sat) 00:48
値段がわかりました。
海外版は1本が$35+$21でした。
日本語版は送料も合わせて3210円でした。
[326へのレス] Re: ビデオについて 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/15(Sat) 00:55
>海外版はもう普通に販売されていないのでしょうか?
実は問い合わせていないので良く知りません。
スイス国立博物館やCIMA博物館では購入ができる可能性はあります。

[326へのレス] Re: ビデオについて 投稿者:ぷー 投稿日:2005/01/15(Sat) 10:29
日本語版ですが京都嵐山オルゴール博物館にて
購入が可能です。
(代引きで送っていただけます。)
いちお報告させていただきました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
[326へのレス] Re: ビデオについて 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/17(Mon) 01:28
ぷーさま
私のオルゴール・オートマタ・ビデオレビューで唯一価格がわからないビデオですので・・・・・もしよろしければ、定価いくらか教えていただけますか?
[326へのレス] Re: ビデオについて 投稿者:ぷー 投稿日:2005/01/17(Mon) 03:49
こんばんは
定価ははっきりとは覚えていませんが
たしか1800円前後だと思いました。
代引きのクロネコヤマト便で2620円でした。
ところで
ディスク再生中にガッチリとディスクとスターホイール(間接的に櫛歯?)が、かみ合い演奏が止まってしまった場合
どうすれば良いでしょうか?
自分はこのような場合仕方なく手で回転方向に回して
引っ掛かりが外れたらまたスプリングモーターの駆動のみで
演奏を最後まで続行させますがこれで問題ないでしょうか?
ちなみに
このような現象が起きるディスクは本体に付いてきたディスクの4枚ほどに有りました。
(すべて亜鉛版)
材質にも関係あるのでしょうか?
[326へのレス] Re: ビデオについて 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/17(Mon) 16:08
価格ありがとうございました。
さて、ディスク停止の件ですが、止まる症状はかなり危ないので、そのディスクを修理に出すのはいかがでしょうか?

私は止まってしまったら、アームを少し浮かせてしまう
もしくはディスクをはずしてしまいますが、これはコツがあるのでお薦めできません。
無理やりまわすのもよくないと思います。
できれば、それらのディスクは使わない方が良いでしょう。
[326へのレス] Re: ビデオについて 投稿者:ぷー 投稿日:2005/01/17(Mon) 17:03
すみません。
貴重なご意見有難うございました。
そうすると何度か無理やり櫛歯に悪影響を与えていたと言うことになってしまいますね。
結構ショックです。
危なそうなディスクは隔離するか直すかしか無いわけですか、、、。
これからはオリジナルを買うときは鉄板にしようと思います。
ところで鉄板でもこのような現象は良く起きるのでしょうか?
[326へのレス] Re: ビデオについて 投稿者:ミラ 投稿日:2005/01/17(Mon) 18:39
harpmaster様 ぷー様
こんばんは、横から失礼致します。
ディスクが止まる所はいつも同じ所と思います。
私も何度か経験していますが、止まった所を良く覚えておいて、ディスクを外して止まった辺りの爪を良く見ると、(目がおかしく成りそうですが)水平方向に目で追って行くと必ず爪が横に少し捻れていたり、2本並んだ爪の部分の間隔が詰まっている事が有ります。そこがスターホイルを通過出来ないで引っかかる部分です。鋼のディスクでも同じ現象は起きます。一番安全なのはTMFのディスクを使用する事だと思います。少々高く付きますが、原盤の編曲を求めていないようでしたら材質もステンレスで錆びないので安心です。

[323] 探し物 投稿者:うにゃ 投稿日:2005/01/14(Fri) 02:05
ずっと前にオーパスの、金色のケースに入っている
カセットタイプのオルゴール本体をもらいました。
とっても気に入っていて、同じものを
プレゼントしたいと思ったのですが、
どこに売っているのでしょうか?
どなたかご存知ないですか?
知っている方がいらしたらぜひ、教えてください。
[323へのレス] Re: 探し物 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/14(Fri) 07:36
はじめまして うにゃさま
オーパスのカセットタイプは、SANKYOなので、比較的入手が簡単とは思います。
金色のケースはわかりませんが、
http://www.google.co.jp/
などの検索エンジンで
OPUS オルゴール
を入れて検索するといくつか販売しているところが出てきます。
[323へのレス] Re: 探し物 投稿者:うにゃ 投稿日:2005/01/14(Fri) 13:55
harpmasterさま
ありがとうございます!!
早速探してみます(^-^)

[299] 初めてのアンティークオルゴールが我が家に。 投稿者:ぷー 投稿日:2005/01/10(Mon) 00:13
昨日9日に念願の11インチポリフォンが遂に我が家にやってきました。
初めてのアンティークオルゴールなので
お店の方に色々聞きまくってしまいました。
これから色々なディスクを購入して
オルゴールライフをエンジョイしたいと思います。
今回は色々なご指摘等重ね重ね有難うございました。
また質問することがあるかも知れませんが
よろしくお願いします。
[299へのレス] Re: 初めてのアンティークオルゴールが我が家に。 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/10(Mon) 01:43
ぷーさま、こんばんは
おめでとうございます。
よかったですね!
11インチポリフォンは、ほぼ同じサイズの11インチトーレンスと比べると編曲も良いものが多いし、種類も多いので楽しめると思います。
また、いろいろと感想を聞かせてください。
[299へのレス] Re: 初めてのアンティークオルゴールが我が家に。 投稿者:ぷー 投稿日:2005/01/10(Mon) 21:16
こんばんは
お聞きしたいのですがディスクの中で
スチールと亜鉛版らしきディスクもあるのですが
スチールと比べ曲がりやすいような気がします。
直そうと思いペンチで元の位置に爪を曲げていたら
折れてしまいました。
ディスクの爪の補修などは皆様はどのようにされているのでしょうか?
あとオリジナルに番号が振ってあるのですが
この番号で指定してリプロを購入するすることは可能なのでしょうか?
まだディスクの追加購入は先になると思いますが
後々必要になることは間違いないので
教えていただければ幸いに思います。
[299へのレス] Re: 初めてのアンティークオルゴールが我が家に。 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/11(Tue) 00:07
こんばんは、ぷーさま
亜鉛板(アルミ合金?)は、リプロダクションのディスクの多く見られます。
確かに、折れやすくかなり慎重に行わないとなりません。
もちろんスチール板も良く折れますが、亜鉛板は折れるというよりは、取れるという感じですね!
どのようにやれば良いかというと、私は専用ハンダで一度補強
をしてから行います。でもかなりテクニックが必要で、それでもダメなものはダメです。また、ハンダでヘタに盛り込むとメカをいためる可能性もあると思うので結構大変です。
盛りすぎたときは、熱をさました後にカッターで切り取ります。
一応、参考文献で、「オルゴールは夢仕掛」にすこしだけ書いてありますが、私の経験ではかなり強いハンダゴテでないと
うまくいきませんでした。
オリジナルの番号での購入については、イギリスなどでは購入できるようですが、私はやったことがありません。
私は番号というよりは、あるものを買うという感じですのでオークションやアンティークショップで掘り出し物があったときに求めることしかしたことがありません。
ホールオブホールズなどで買い求めることができるのかもしれません。誰か情報をください。

[299へのレス] Re: 初めてのアンティークオルゴールが我が家に。 投稿者:ぷー 投稿日:2005/01/11(Tue) 19:53
皆様はディスクを演奏した後スプリングモーターはどうされていますか?
自分自身演奏が終わった後ディスクをセットせずに
ターンテーブルを回転させて止まるのを待ち
変な位置で止まってしまったらすこしづづクランクを回し
正規の位置で止めてから保管しています。
このようなやり方で問題ないでしょうか?
[299へのレス] Re: 初めてのアンティークオルゴールが我が家に。 投稿者:ミラ 投稿日:2005/01/11(Tue) 21:18
ぷー様 こんばんは、ポリフォン入手おめでとうございます。
ぷー様の取り扱いで全く問題は有りません。私も成るべくその様にしていますが、殆ど毎日聴いているのでしたら余程ゼンマイを
巻いていない限り心配は要りませんので、素晴らしい音色をお楽しみ下さい。
[299へのレス] Re: 初めてのアンティークオルゴールが我が家に。 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/11(Tue) 22:20
ぷー様 こんばんは
スプリングモーターは少しぐらい巻きが残っていても問題ないと思います。長期使わないことがある場合には、開放してやった方が良いとは思います。
そのうちに、1回演奏させるのにどれぐらい巻いたら調子が良いかわかってきますから、いつも同じように巻いていれば巻き過ぎなどもあんまり心配しないで良いと思います。

最初のうちは(新しいディスクを入手した場合など)ディスクを1回プレイしてから、ディスクを取り外した状態で、(ディスクのピンの状態が悪くて)スターホイールが綺麗に並んでいないかの確認をして、もし並ばないようなときには、そのディスクを使わないか修理したほうが良いです。



[299へのレス] Re: 初めてのアンティークオルゴールが我が家に。 投稿者:ぷー 投稿日:2005/01/11(Tue) 23:42
ご指摘有難うございました。
演奏後の対応が問題ないことを知り安心致しました。
ところで最初の質問のとき亜鉛版と書きましたが
亜鉛かどうかはよく解りません。
亜鉛らしきディスクは金色の女神像が右端に居り
左に題名が書かれています。
鉄板と比べやわらかくすぐ爪が曲がってしまいます。
潰れている爪もありペンチで立たせようとすると
ポロッと取れてしまいます。
スターホイールも鉄板に比べきれいに並びません。
ポリフォンで当時鉄板以外にもディスクを製作していたのでしょうか?
あと スターホイールや櫛歯などへの注油はどの位の
レベルで行えばよいのでしょうか?
スターホイールは結構正規の位置に指で調整しているので
演奏後に軽く油を塗っておいたほうが宜しいでしょうか?
質問ばかりして申し訳有りませんが宜しくお願いします。
[299へのレス] Re: 初めてのアンティークオルゴールが我が家に。 投稿者:ミラ 投稿日:2005/01/12(Wed) 00:36
ぷー様
ディスクの事は私はよく知りません。亜鉛の物は私もポリフォンの女神の物を何枚か持っていますが、ペラペラで頼りないです。爪が変に曲がって、スターホイルに引っかかるようでしたらかえって取って仕舞った方が良いと思います。私も相当に爪を取って仕舞ったディスクが有りますが、私のレベルでは演奏に問題が有るようには聞こえません。2本同時に並んだ爪を起こすのはペンチでは無く、細いスクリュードライバーを私は使って直しています。スターホイルへの注油は気になった時に注油する程度(2〜3ヶ月)で、余り気にしなくても大丈夫と思います。ホイル自体には私は注油はしていません。スターホイルの軸部分に注油をしています。櫛歯の手入れは、以前に引いたオイルで櫛歯に曇りが出て来た時に注油するようにしています。差しすぎは音を悪くしますので注意して下さい。特にサウンドボードに差しすぎのオイルが垂れて染み込ませない事が大切です。私の話は参考程度に聞いて下さい。harpmaster様に笑われて仕舞いそうですσ(^◇^;)
[299へのレス] Re: 初めてのアンティークオルゴールが我が家に。 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/12(Wed) 08:50
私も材質は良く分かりませんが、白ッぽいサビがでるものはアルミ合金と呼んでいますが、グレーの艶消しのディスクは亜鉛板と呼んでいます。ポリフォンはわかりませんが、レジーナのマークがついているものはおそらくオリジナルのような気がします。特に根拠はないのですが、すくなくとも女神でないライアーマークがあるものは当時のカタログなどでも紹介されていたものと同じなのでそうではないかと思っています。

オイルについてですが、諸先輩方の書いてきた本とは全く違う考えで
実は、この掲示板に書くのは問題が有るかもしれませんが、いちおう書いておきます。
私は基本的には、ミシン油などはつけないで動かしています。(スプリングモーターを除く)あえて言うとコームなどをサビから守るという意味で塗ることはありますが、その方が調子が良いような気がします。勿論指紋はつけないようにします。
あえて使っているとしたらXXX556(無香)を使って動かします。

シリンダーオルゴールなどでは最初は全く動かないものも
良くあるので、そのような場合には、スプリングバレルの注入口から、XXX556を流し込むぐらい注入をして、2・3日かけてむしろ油を流しだします。またギアなども、556やエアスプレーなどで、洗浄するような感じできれいにして、その後に綿棒などでふき取ります。
いづれにしても指でふれたら、指紋はふき取っておいた方が良いと思います。
[299へのレス] Re: 初めてのアンティークオルゴールが我が家に。 投稿者:ぷー 投稿日:2005/01/12(Wed) 22:42
こんばんは
色々ご指摘を有難うございました。
スターホイールに関しては指で調整した時は
指紋を付けない様に×××556に似たW×40を筆に塗って
さわった部分を拭くようにしました。
サウンドボードに垂れるほどの注油もしないように
心がけようと思います。
今回色々な疑問にご親切に教えていただき有難うございました。
また何かわからない事がありましたらご指導をよろしくお願いいたします。
[299へのレス] Re: 初めてのアンティークオルゴールが我が家に。 投稿者:ニコル 投稿日:2005/01/12(Wed) 23:32
ぷー様 こんばんは。
アンティーク・オルゴールの購入おめでとうございます。1月9日の骨董市、ポリフォン11インチが48万円ということは、有名なHアンティークで購入されたと推測しますが、正解でしょうか? もしそうなら、品物に間違いはありませんから、しっかりご愛用下さい。
ところで、ディスクの購入については、販売店からリプロのリストを入手するという方法もあります。私の場合は、eBay等をウォッチして、気に入ったものがあれば、申し込んでみるという方法をとっています。他には、田代音楽工房さんにリクエストを出してみるという方法もあります。田代さんでは、結構リクエストに応えて頂けるようです(ただ、リクエストした曲が販売リストに載ったら、購入するのが最低限の礼儀だとは思いますが……)。
オルゴール仲間が増えるのは嬉しいことです。これからも、よろしくお願いします。

#「556」は侵食性があるので、機械のためにはあまり良くないという話を良く聞くのですが、大丈夫なのでしょうか? >harpmaster様
[299へのレス] Re: 初めてのアンティークオルゴールが我が家に。 投稿者:ぷー 投稿日:2005/01/13(Thu) 00:11
ニコル様こんばんは
こちらこそ宜しくお願いします。
ところで購入場所はご指摘どおりHアンティークです。
ただ48万円ではなく54万円のデラックスタイプです。
(音はノーマルより多少小さくなるとの事でした。)
田代音楽工房には既に何曲か注文しました。
12月頃の二曲はちなみに私が購入したときに
リストに載ったものです。
Hアンティークさんからはリプロのリストは送ってもらいました。

ところで556は侵食性があるのですか、、、
という事はW×40も、、、。
ミシン油のほうが良いのでしょうか?


10数年前に松島で聞いたディスクオルゴール以来
やっと念願かなったと言う感じです。
自分にはとても手に入らないと思っていたので
今現在が信じられない感じです。
harpmaster様
ミラ様
ニコル様
そして他の皆様方これからもよろしくお願いいたします。
では
[299へのレス] 556の侵食性 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/13(Thu) 00:14
ニコルさま
556の侵食性については良く語られますが、おそらく金属については殆ど大丈夫だと思います。
というのは、すでに10年ぐらい使っていて問題はでていませんし、油のような変質も少ないように思えます。
最初に使った理由は単純で油のにおいがダメなので、他のものに使えないかといろいろやってみたところ、良好だったためです。もちろん無香性のものを使います。
ただ、私は樹脂、もしくは接着剤への影響の方を心配しています。

他にも、いろいろテストして使っているものがあります。
ボックスの艶出しにシリコンはまずいということがわかったので、ワックスの代わりにピカール仏壇クリームを使っています。
ピカール仏壇クリームは楽器専用のワックスよりも良好だと思います。
http://www.musical.jp/harp/HARP/c2.htm

私もこれらの影響を保障できるわけではないので、やはり、心配される方は使わない方が良いかもしれませんね!
[299へのレス] Re: 初めてのアンティークオルゴールが我が家に。 投稿者:ニコル 投稿日:2005/01/13(Thu) 00:42
harpmaster様
こんばんは。丁寧なご返事ありがとうございます。
へたに油を差すよりも、ブローで吹き飛ばす方がいいというお話は大変参考になりました。また、556の件もよく分かりました。ディスクのさび取りに使った時に、ディスクが若干変色してしまったことがあり、ちょっと気になっていたのです。ただ、実用上は何も困ることはないので、様子を見ながら自己責任で使っていきたいと思います。ありがとうございました。
[299へのレス] 556の侵食性の補足 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/13(Thu) 00:43
いちおう、大森さまの
「オルゴール修理人の雑学コーナー」の103ページのこの件は書かれていますが、現状ではそのような現象はでていません。

[308] 今年も宜しくお願いします。 投稿者:ミラ 投稿日:2005/01/11(Tue) 22:17
harpmaster様 皆様
新年のご挨拶が遅く成りましたが、今年も宜しくご教示お願いします。私の仕事柄、4月迄、全く休みが取れません。
無休の辛さを癒してくれるのが、唯一、オルゴールの音色です。
[308へのレス] Re: 今年も宜しくお願いします。 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/11(Tue) 22:34
ミラさま
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。最近時計メーカーと同名のオルゴールメーカーがどれぐらい関連があるか気になってきました。
今度教えてください。
お体に気をつけてお仕事頑張ってください。
[308へのレス] Re: 今年も宜しくお願いします。 投稿者:ミラ 投稿日:2005/01/11(Tue) 23:35
harpmaster様
有り難うございますm(_ _)m
調査にご協力させて頂きたく思いますが、時計のオルゴールは
チャチな物が殆どですので、メーカー等のご指摘が御座いましたら教えて頂ければ調べ易いです。その辺を宜しくお願い致します。

[297] 教えてください! 投稿者:cww 投稿日:2005/01/07(Fri) 19:14
オルゴールと宝箱の関係と由来についておしえていただけませんか?? わたしはオルゴールといえば、宝箱、宝石箱を連想します。そんな人も多いとおもいます。オルゴールに宝石や大切なものをしまうという行為は日本だけなのでしょうか。。。また何故宝箱にオルゴールなのか。。。・?文献をさがしてもなかなかみつかりません。知っている方、おしえてください!
[297へのレス] Re: 教えてください! 投稿者:harpmaster 投稿日:2005/01/07(Fri) 23:12
Q&Aに返答させていただきました。

[288] はじめまして 投稿者:リント 投稿日:2004/12/30(Thu) 00:22
オルゴール検索でたどり着きました。

私も一時はオルゴールに凝っていて、定期的にオルゴールを
購入したり、那須オルゴール館に何度も行ったりしました。
(那須オルゴール館のジャズバンドという自動演奏機は素晴らしい!)
でも、オルゴールを買っていた行きつけの店が閉店してしまい、
オルゴールの置き場所に困り始めていたこともあったので
買うのを止めてしまいました。(…もう何年も前の事ですが)

私のHPでオルゴール紹介してるので、よければ来てみてください

http://olive.zero.ad.jp/rydell/orgel.html
オルゴール紹介のページ(これにはないですが、クリスマス限定の
リュージュのオルゴールも2つあります)

http://olive.zero.ad.jp/rydell/musicboxmuseum.html
リントのオルゴール館(10年くらい前にビデオカメラで撮った動画を置いてあります)
[288へのレス] Re: はじめまして 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/12/30(Thu) 11:21
はじめまして、リントさま
HP拝見させていただきました。私も持っているネズミのオルゴールもあり懐かしく思いました。ゆっくりとした動きをみていると楽しいですよね!ビデオで見れるのが良いですね!

那須オルゴール館はいいですねー、那須、清里コースを
ゆっくり時間を取って行ってみたいものです。
これからもよろしくお願いします。
[288へのレス] Re: はじめまして 投稿者:リント 投稿日:2004/12/31(Fri) 12:36 <HOME>
レスどうもです!

ディスクオルゴールのコーナー興味深く読みました
私もオルガニート20という三協のやつを1つだけ持ってます。
一度コームの下の振動板?が壊れて修理に出したことがありますが
やっぱしディスクタイプはデリケートなんでしょうかね。

やっぱり鉄製のディスクのやつに憧れます…
いいやつはやっぱし高いですね、場所も取るし(^_^;)
ネット検索してみたら手が届きそうな鉄製ディスクオルゴールも
売っているようなので、ひとつ買ってみたいなーと思ってます。

それではよいお年を!
[288へのレス] Re: はじめまして 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/12/31(Fri) 16:07
こんにちは、リントさま
おせっかいのようですが、
もし、小型のトーレンスなどの4.5インチのディスクオルゴールを購入する場合には、以下を気をつけてください。
まずオークションで買う場合には、必ず、スムーズに動くのか?という質問を入れた方が良いと思います。
トーレンスのバージョンは私が知っているだけでも5タイプあり、それらは、不都合を改良しています。見た目ではあまり判別できませんが、調子が悪いものは、演奏はするが、音とびをしたり、ディスクが途中で止まったりするものも有ります。
それらは、直すこともできますが、やはりちゃんと動くものを求めた方が良いと思います。
あとは
http://www.musical.jp/box/musicbox6/mx03.htm
http://www.musical.jp/box/musicbox6/mx032.htm
を参考にしていただいて注意して扱うと、長く楽しめます。

[286] オルゴールは秘密爆弾? 投稿者:ニコル 投稿日:2004/12/25(Sat) 01:45
ネットで色々調べていたら、面白い記事(?)を見つけました。
http://www.airtravelers.jp/cgi-bin/exp_bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=809
年末年始に海外旅行をされ、お土産にオルゴールを買おうと思われている方は十分お気をつけ下さい。
[286へのレス] Re: オルゴールは秘密爆弾? 投稿者:harpmaster 投稿日:2004/12/29(Wed) 02:17
ニコルさま
私が1?年前にはアメリカからの帰りで万華鏡(真鍮で作られたもの)で止められたことがあります。
せっかく買ったオルゴールがこんなことになるとは思ってもみなかったでしょうね。
ちなみにバードケージは買う店によっては宝飾品扱いと看做されるようで、関税を取られたという話を聞きました。
また、時計の贋物は没収、大量に入れると大変なことになるとか・・・・オルゴールは贋物がなくてよかった。

オルゴールと自動演奏楽器