BBS-01

日本のオルゴール 投稿者:ミラ 投稿日:2004/01/14(Wed) 18:20 No.28 
こんばんは、はじめまして、私は古時計とアンティークオルゴールを趣味としている者ですが、日本でのシリンダーオルゴールの製造時期について解明したいと思っています。古時計にシリンダーオルゴール付きの時計が有るのですが、ドイツの時計は錨のマークが櫛歯に有るのでトーレンスの物で有る事が解るのですが、日本の時計に使われているムーブメントは明治、大正時代にすでに日本で製造されていたのか?ムーブメントを輸入して和曲をシリンダーに組み込んだのか?それとも完全に輸入品なのか? 当時、蓄音機のメーカーが蓄音機の製造が出来るように成るまでオルゴールを製造していたのかとも思っています。曲は鉄道唱歌とか君が代、などが有りますが聴いて見ますとアレンジは、やはり日本人がアレンジをしたです。おもちゃのような出来です。むろん調律鉛やダンパーは有りません。何かご存じでしたらご協力よろしくお願いいたします。


Re: 日本のオルゴール harpmaster - 2004/01/14(Wed) 19:32 No.29 

ミラさま はじめまして、
ご質問大変興味があります。おそらくこの掲示板をご覧になられる方には、この時計の背景がわからないと思いますので、少し余計に解説をつけて書いて見たいと思います。

古時計にシリンダーオルゴールが組み込まれているものは、壁掛け式のものではかなりコレクションするのは苦労されると思います。それだとすると、1930年より前だと海外製の可能性がかなり高いです。シンフォニオンなども作っていましたから海外ではかなり普及していたかもしれません。

錨のマークは、ある本ではトーレンスだけしか載っていないのですが、トーレンス以外にもピラード社のマークなども錨で有名です。
それ以外にも錨のマークは他の港町にあったオルゴールメーカーなどがデザインで使っていた可能性も否定できません。

さて、国内生産か、国外かというと時代によって微妙ですが、私の推測では1890年台から1910年代には海外物しかなかったのでは?思われます。
1920年代にはもう既に三協さんがあったので国内の可能性も十分あります。
例に挙げられた曲名からすると、キャリッジクロック=広州時計(20cm以下の机に置く時計)ではないかと思いますが、海外でも当時かなりしっかりした編曲をしたオルゴールがありました。
国内か海外かをもし正確に見分けたい場合には、その時計とオルゴールの写真がないと判断できません。

キャリッジクロックの場合には精工舎(今のSEIKO)が当時海外にも輸出していたぐらいですから、むしろ、国内よりも海外での方が入手が簡単です。その中に、日本の曲が仕込まれているのもあるようですので、その点からも判断は複雑です。

カッコウ時計などにもオルゴールは使われていましたし、クリスマスツリーを廻すためにオルゴールなども当時流行っていて、それらを見る限りでは日本性のオルゴールは見当たりません。

また、蓄音機のメーカーというよりは、オルゴールのメーカーのほとんどが生き残りのために蓄音機のメーカーに移り変わっているので、むしろ、オルゴールの技術の方が当時でも上でしたので移行するまでに1年も時間を必要としなかったようです。従って、ミラさまのおっしゃる通りオルゴールのメーカー=蓄音機のメーカーと思って良いと思います。

参考になると良いのですが・・・


Re: 日本のオルゴール harpmaster - 2004/01/14(Wed) 19:46 No.30 

補足ですが、1910年よりも前でも日本向けに日本人のオーダーにより、日本の曲だけを入れたシリンダーオルゴールは少なからず現存しています。しかも、日本人が聞いて、おかしく感じられるもの(特に伴奏が)とおかしくないものがありますから、編曲の良し悪しでも判断できません。
また、上記の内容は私の推測も少し入っているので、絶対か?というと勘違いもあるかもしれません。

漢字変換間違えました。すみませんでした。
日本性のオルゴールは見当たりません。>日本製のオルゴールは見当たりません。


Re: 日本のオルゴール ミラ - 2004/01/14(Wed) 21:11 No.31 

harpmaster様

こんばんは、早々のご回答有り難うございます。とても参考に成ります。色々とオルゴールのサイトを見て回りましたが、harpmaster様のサイトが一番レベルが高く、書き込みをさせて頂きました。やはりご相談させて頂き良かったと思っております。harpmaster 様は時計についても、とてもお詳しくいらっしゃるのですね!
おしゃる通り、壁掛けの物のコレクションは日本ではかなり入手は難しく、ユンハンスの物を1台と精工舎の物が1台、時計のサイトで見かけた位です。今回、ご相談致しましたのは、日本のキャリッジクロック(精工舎)の物です。時代は1890〜1910年位のとてもチャチな出来の時計ですのでオルゴールもかなりチャチです。微妙な時代の物ですね!
オルゴール関係の書籍も数が少なくなかなか、研究は難しいです。時計の仲間が日本製(主に精工舎)のムーブは日本製?外国製?と悩んでおり、私としてもチャチなムーブには余り感心が無かったのですが、錨のマークのムーブが収められたドイツのマウテと言うキャリッジクロックを見せて貰って解明にオルゴールに少しだけ詳しい私に白羽の矢が立ったと言う訳です。錨のマークについてはトーレンスのマークしか知りませんでした。ある本に出ているマークです。錨のマークにそれぞれの特徴が有りますか?また、終焉期のトーレンスの櫛歯には錨のマークは無かったように思います。いつ頃までの櫛歯に錨のマークが有るのでしょうか?仲間にスイスは海が無いのに何で錨なの?と聞かれ返答に苦慮しております。その辺は如何なものでしょうか? 日本には当時、蓄音機のメーカーがかなり沢山有ったようですが、殆どの蓄音機のメーカーがオルゴールのムーブメントを製造していたと考えても宜しいのでしょうか?それにしてもオルゴールの制作技術が日本に当時有ったとは大変に参考になります。また三協オルゴールが1920年代に有ったと言うのも始めて聞きます。何と言う会社名だったのでしょうか? 疑問符ばかりですみません。宜しくお願い致します。凄く参考に成ります。時計界の大発見に成ると思いますので引き続きご協力宜しくお願い致します。


Re: 日本のオルゴール harpmaster - 2004/01/15(Thu) 02:05 No.34 

すみません。上記で大変大きな間違えを書いてしまいました。
1920年代と書いたのは昭和20年代の間違えです。現在丁度別件で1920年代について同じようなものを西暦で書いているので間違えてしまいました。

精工舎の時計は比較的早い時代から作られていたと聞いております。
従ってムーブメントは日本製の可能性も高いと思います。
それより前の服部時計店のものは輸入品と言われています。

「日本には当時、蓄音機のメーカーがかなり沢山有ったようですが、殆どの蓄音機のメーカーがオルゴールのムーブメントを製造していた」ということはありません。
誤解を生む書き方をしてしまいましたが、ヴィクトリア時代にあたる日本ではオルゴールの産業はなかったようです。従って日本においては蓄音機のメーカーがあってもその会社がオルゴールを作っていた可能性はほとんどないと思われます。(単に私が知らないだけかもしれませんが・・・・)

国産のオルゴールの発祥時期は昭和20年代とされています。
三協オルゴール(というか三協精機だと思います。)や、日本オルゴールや東京ピジョン(東京オルゴール)がオルゴールを開発した頃が時代をほぼ同じにして昭和20年から昭和23年とされていますので、それより前はないとされています。

錨のマークについては、検索エンジンで「スイス 海軍」と検索してもらえればわかると思います。
オルゴールは当時から輸出産業でもあったわけです。

また、トーレンスはコームに錨の刻印をしていた時代は1960年前半までだと思いますが、むしろ
刻印がない、または違う所にマークがあるものの方が多いような気がします。これについては、詳しく調べたわけではありませんので、私の知っている範囲で書いています。

私の持っている文献で、国産のオルゴールについてはオーム社出版局の「オルゴールのすべて」が最も数字が多く書いてあり参考にしています。あとは海外の文献や、自分で集めた資料からです。



Re: 日本のオルゴール ミラ - 2004/01/15(Thu) 16:53 No.35 

harpmaster様
こんにちは、色々とご教授頂きありがとうございます。当時の精工舎に使われていたムーブメントは、楽譜をスイスに送って製造させていたと考えた方が合点が行きますか?キャリッジクロックの出来からすると、かなり安価なムーブメントで無いと採算が取れないような気がしますが、やはり安価な物の製造は、マークは有りませんがトーレンスでしょうか?
その他に安価なオルゴールを製造していたメーカーがスイスに有ったのでしょうか?三協精機は創業が戦後まもなくからですね! 明治後期、大正、昭和に渡ってキャリッジクロックが製造されています。日本で製造されていたとすると、どんな所で製造されていたのか、益々、興味が出て来ました。只今、時計付き枕時計の詳細な写真を集めています。画像が手に入り次第、添附させて頂きたく思いますが、宜しいでしょうか?宜しくお願い致します。


Re: 日本のオルゴール harpmaster - 2004/01/15(Thu) 19:31 No.36 

精工舎のことはわかりませんが、当時戦争中立国であったスイスに足を運んだ人はいたようです。
でもドイツの可能性ももちろんあります。
あまり知られていないかもしれませんが、ミラを作っていたメルモフレールでも35mmぐらいのシリンダーを作っていましたし、
玩具などにも組み込まれたものはありましたので、小型のオルゴールは当時からトーレンスだけではありません。
1900年前後で小型のオルゴールが$3から$5で、時計が$20ー$50です。今とあまり変わらない?ですね。

画像はJPGにしていただければ見れます。多く送られる場合には、予め教えていただければ幸いです。


Re: 日本のオルゴール ミラ - 2004/01/16(Fri) 00:37 No.37 

こんばんは、出かけていて帰りが遅く成りました。ドイツもシリンダー式を製造していたのですか!ディスク式の物しか製造されていないのかと思っていました。ドイツのメーカーは何処のメーカーがシリンダー式を作っていたのでしょうか?メルモフレールのお話しの小型の物は以前に見かけた事が有ります。またトーレンスは量産品で余り高級な物を製造していなかった、と言うのを何かの本で読んだ気がしまた。そうですよね、オルゴールの会社は当時は沢山有ったのですが、シリンダー式と言うと手間が掛かりコストが高いと言うイメージが私の中に有ります。$3〜$5と言うのは随分と安かったのには驚きました。昨日、オーム社出版局の「オルゴールのすべて」を早速注文しました。洋書は活字が読めないので1冊しか持っておりません。写真の件は事前にお知らせ致します。どうぞよろしくお願いします。


ドイツのシリンダー式 harpmaster - 2004/01/16(Fri) 11:31 No.38 

>ドイツもシリンダー式を製造していたのですか?
これについては微妙で、陸続きもあって、ドイツのブラックフォーレストというカッコウクロックや、木彫のギルド?でもこれらをどこから調達していたか、を調べている所です。
すくなくとも時代を前後して、シリンダーオルゴールが組み込まれたものがドイツで売られたことは事実ですから、その可能性もないとはいえないと思っています。(でもスイスとフランスだけかもしれません。)

おそらく時計関係の文献の方が詳しく載っていると思うのですがいかがでしょうか?


Re: 日本のオルゴール ミラ - 2004/01/16(Fri) 16:52 No.39 

こんにちは、毎回お手数をお掛け致します。どうも私の知識は時計もオルゴールも中途半端なようです。時計関係の文献につきましては只今調査中です。時計もオルゴールも余り歴史的に考えた事が無く、単に時計は形と音が好きで少々コレクションをしています。オルゴールに付きましても是は立派な自動演奏装置で有ると言う豊かな音色が好きで毎日聴いております。この様な言い方をすると失礼かも知れませんが、お許し下さい。本質的にディスクの音楽性の豊かな物の方が好みで、シリンダーオルゴールは繊細ですが迫力に欠け余り聴かないのが現状です。私には知識は二の次で兎に角、気持ちの良い音を出してくれるオルゴールに一日の疲れを癒して貰うのがアンティークオルゴールに対する趣味です。テレビもラジオもオーディーオも好きでは有りません。櫛歯から出る生の音が好きなだけなのです。時計のオルゴールに付きましても余りにも貧弱な音ですので、オルゴールとしての興味は有りません。只、みんなが日本の時計に組み込まれているオルゴールは、日本製か外国製かで困惑しておりますので、harpmaster様のサイトにお邪魔した次第です。この様な複雑なお話しより、私といたしましては、本格的なオルゴールのお話しをさせて頂きたく思っております。時計の仲間が話しを纏めている間に少し、オルゴールのお話しをさせて頂きたく思います。チターアタッチメントの付いて居るオルゴールが有りますが、私は余りアタッチメントを使いません。オルゴール本来の音色に無理が掛かるようで、こんな音も出ると言う機構でしかチーターアタッチメントを見ていませんが、本来このチターアタッチメントはどの様な音楽を聴く時に使用する物なのでしょうか?マンドリンエフェクトと言う方もいらっしゃるようですが?ちなみにディスク式の愛機は、レジーナ15インチ、ショートベット、スタイル250、ミラコンソール18インチ、ポリフォン104、シリンダーオルゴールはニコル、フレール、NO44098 インターチェンジアブル 6曲 6シリンダー、メーカー不詳ベル、太鼓付き8曲、シリンダーオルゴール、リュージュ現行品144teeth です。コレクションでは有りません。私の好きな音と演奏性能を追求すると、どうしてもこれだけの物が無いと納得出来ません。また、メーカー不詳の物が何処の物かは凄く気になる所です。チューンシート等は無く手がかりを探そうと思っては居るのですが、快調に演奏するオルゴールを分解するのは一寸勇気が要ります。こんな私ですが、今後とも宜しくお願い致します。プロフィールは拝見しております。


Re: 日本のオルゴール harpmaster - 2004/01/17(Sat) 00:49 No.41 

どうも丁寧なご挨拶ありがとうございました。
質問の内容から、普通の時計コレクターと違うことは理解しておりました。
チターについては、チターアタッチメントのページに追記をしておきます。
こちらこそ、これからもよろしくお願い致します。


Re: 日本のオルゴール harpmaster - 2004/01/17(Sat) 12:59 No.46 

>メーカー不詳の物が何処の物かは凄く気になる所です。
これもある程度大きな写真があればカードが無くてもわかるかもしれません。
ベル、太鼓付き8曲は特徴的な部品が多いので比較的わかる可能性が高いです。


Re: 感激です!! ミラ - 2004/01/17(Sat) 17:24 No.49 

カードが無くても8曲のは特徴的な部品が多くメーカーが
解る何て、感激です。私は殆ど博物館等に行きませんので
自分のオルゴールしか見た事は有りません。解ればもっと
愛着が湧くと思います。勉強不足は否めませんσ(^◇^;)


Re: 日本のオルゴール harpmaster - 2004/01/18(Sun) 00:32 No.54 

写真ありがとうございました。
一応私の判断では、そういうことです。


Re:凄い!! ミラ - 2004/01/18(Sun) 00:49 No.55 

harpmasterのサイトに勇気を出して書き込みをして良かったです。念願のメーカーを特定出来ました。心よりお礼を申し上げます。嬉しいです!!感激!!今後とも宜しくご教授をお願い致します。有り難うございましたm(_ _)m


はじめまして 投稿者:シェル 投稿日:2004/01/10(Sat) 17:42 No.25   
 はじめまして、こんばんわ。
 
 オルゴールに少なからず興味を持つ者です。
 2年程前に。長崎でオルガニート(手回しで1万円)を購入しましたが、紙に楽曲をパンチする際、編曲を少ししなければいけないと聞き、あまり使わずに物置の中に眠ったままです。
 編曲するコツとかあれば、教えてください。

 あと、これは某アニメで見たのですが、オルゴールがついている懐中時計ってあるのでしょうか?(日本語変ですいません。)


Re: はじめまして harpmaster - 2004/01/10(Sat) 18:59 No.27 

シェルさま、はじめまして、

編曲するコツはかなりたくさんありますので、基本的なことになってしまいますが・・・・
1:まずは演奏させたい曲を楽譜などで、わかるように書き留めます。
2:オルガニートの場合には、音に制限があるので、移調してメロディが全部演奏できるかどうかを調べてください。
3:調が決まったら、その伴奏を含めてオルガニートのシートに鉛筆などで書き写します。
4:3つ以上同時にはじく和音が出てきたときには、わずかに、その音符をケシゴムなどで消して微妙に位置をずらします。
5:音符と音符の間があいていると思った場合には、その中間の位置に伴奏となる音を入れていきます。

これが、私がよく行なう方法ですが、とてもこの掲示板では微妙なことが書ききれないので、今度、編曲のページを作ります。


オルゴールがついている懐中時計は、かなりたくさんの種類があります。
基本はリピーターという時計で、高級時計メーカーはほとんどが作っていました。
簡単なベルのようなものから高度な曲を演奏するものまでいろいろです。
現在、リュージュなども作っていますので、入手は簡単です。ただ結構高かったような気がします。
また、オルゴールを鳴らしながら絵が動くオートマタ(オートマトン)ウオッチなどもあります。


初めまして 投稿者:Hitomi 投稿日:2004/01/10(Sat) 12:12 No.24 
初めまして、こんにちは♪

検索からhitしてこちらへ来ました。
色々なオルゴールに興味がありますが、特にディスクオルゴールの音色大好き初心者です。
「ポリフォン」で検索して、大好きな美しい「ポリフォンとレジーナの扉絵?蓋の内側の絵」を発見し、嬉しくなってしまいました。
まだ先ほど辿り着いたばかりですが、とても内容充実で素晴らしいHPですね。

10年位前、「僻地?の小学生にオーケストラの生の音を」という企画で小学校の体育館で聴いたハープの音色もとても美しく忘れられません。
どちらも心に響く美しい音色ですね。
これからも時々寄らせて頂きたいので、どうぞよろしくお願いします。


Re: 初めまして harpmaster - 2004/01/10(Sat) 18:58 No.26 

Hitomiさま、はじめまして、
ご覧くださいましてありがとうございます。
「ポリフォン」で検索できるところからしても、かなりお勉強されていることと思います。

私もまだまだ勉強中で知らないことばかりです。
このホームページもまだ立ち上げたばかりですが、これから内容を充実していくつもりですので、よろしくお願い致します。

合わせてハープのホームページも作っているのですが、本当にハープとオルゴールは共通の部分が多くて驚かされます。
例えば、Lyon & Healy Harps社はオルゴールの販売も行なっていました。
また、オルゴールに描かれるハープの絵の多さとか、癒しで代表される音の共通点とかキリがありません。
きっと両方好きな人はたくさんいるのではないでしょうか?


特注? 投稿者:初心者 投稿日:2003/12/17(Wed) 15:09 No.11 
初めましてこんにちは。
検索からたどりついてやってまいりました。
よろしくお願いいたします

一番小さいディスクオルゴールを内蔵している時計がありまして、
付属で交換できるディスクが何枚かあるのですが、
違った曲も欲しいなあと思っております。
そこで、思い出の曲をディスクにしてもらえないだろうか?
と思い、いろいろ検索しておりました。

こちらの方々のようにすばらしい機械などはもっておりませんが、
愛着があるので、もしできればなーと切に願っている次第です。
費用については給料1ヶ月分くらいでおさまればいいなぁ。

もし何か情報をご存じでしたら、お返事いただければ幸いです。


Re: 特注? harpmaster - 2003/12/18(Thu) 09:49 No.14 

はじめまして、
小さいディスクオルゴールがどのようなものか、もう少し
詳しく教えていただけますか?
例えばコームの歯の数とか、ディスクのサイズとか・・・
ディスクの材質やマークなどです。
ディスクの写真などがあればさらにわかりやすいのですが
メールで送ってもらうことはできますか?


早速のお返事ありがとうございます 初心者 - 2004/01/06(Tue) 11:18 No.20 

迅速にお返事いただいたにもかかわらず、遅くなってしまって大変失礼いたしました。
この度デジカメを入手しましたので、帰宅したら撮影します。
お言葉に甘えてメールで送らせていただこうと思います。

ちなみに、12センチくらいの小さなディスクです
となりのトトロのディスクオルゴールの掛け時計です。
そのうち大きなサイズのディスクオルゴールも欲しいなと思っています。

近所のオルゴール館?では
すてきなアンティークのディスクオルゴール演奏会などをしていて、
いつかは自分ももう少し大きなものを、、、と夢見ています。
本当にあの音には癒されますね!


Re: 特注? harpmaster - 2004/01/07(Wed) 01:25 No.21 

トトロに時計に組み込まれているのは電動式のオルガニート
http://www.musical.jp/box/musicbox6/mx07.htm
のTDM251です。
確かに12cmのディスクです。
オルガニート20ではなくて22本の歯なので
ディスクだけを発売しているところは少ないと思います。

ミスタークリスマスという海外のブランドではこのタイプを
使ったオルゴールが多く出回っておりますので、それを安く
見つけるか、運が良ければ希ですがYAHOOオークションなどで
出ている時もあります。
ミスタークリスマスのオルゴールはディスクが10枚ついていて
20000円前後で売られています。


はじめまして 投稿者:月を見る人 投稿日:2003/12/24(Wed) 00:05 No.15   
はじめまして。素敵なHPですね。
当方まったくの素人で所有品などもありません。
先日、多摩パルテノンに展示してある自動演奏楽器を聴きまして、興味が沸きここにたどり着きました。そのとき聴いた
mira製のは、本当にいい音だなあ、と思いました。
さて質問なのですが、ミュージックロール(紙製)をぐるぐる回して楽しむオルゴールは現在でも入手可能なのでしょうか?手のひらサイズでよいのですが、結構以前からほしいなあと思っておりました。自分でよく調べもせずに申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。


Re: はじめまして harpmaster - 2003/12/24(Wed) 11:44 No.16 

はじめまして、ご覧いただきましてありがとうございます。
MIRAはやはり装飾音符の数などで、他のオルゴールと少し違う雰囲気を出しますね。小さくてもMIRAという感じもします。

さて、手回しのオルゴールですが、オルガニートという名前で検索エンジンで調べるとたくさんでてきます。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%83I%83%8B%83K%83j%81%5B%83g
高くても1万円前後で買えますからとってもリーズナブルですね!
確か15弁と20弁がありますから20弁の方を買った方が良いのではないでしょうか?
普通、自分でパンチカードを作れるように、数枚の用紙とパンチがついてきます。


Re: はじめまして 月を見る人 - 2003/12/24(Wed) 23:55 No.17 

早速のご返事ありがとうございます。
教えていただいたとおり調べてみます。
またわからないことがあったら、書き込みますので
教えてくださいね!


Re: はじめまして harpmaster - 2003/12/25(Thu) 03:17 No.19 

このホームページでも手回しオルゴールのページを作る予定ですので、もしよろしかったらまた見に来てください。


日本のオルゴールメーカー 投稿者:ぴょん 投稿日:2003/09/14(Sun) 14:55 No.6   
はじめまして。
50年ほど前の宝石箱に付いていたオルゴールが壊れたので、メーカーに修理を頼もうとオルゴールだけを取り出しましたが、探してもどこのものなのか分かりません。
FUJI(FUとJIの間に♪のようなマークがあります)と、JAPANの刻印があります。
ご存知ありませんでしょうか。
なんとか修理したいと思っています。


Re: 日本のオルゴールメーカー てっつん - 2003/09/30(Tue) 10:01 No.7 

管理人さんを差し置いて心苦しいのですが、てっつんと言います。果たして修理可能かどうかは問い合わせてみないと判りませんが、下記のところに一度問い合わせをしてみたらどうでしょうか。

ハイランドアンティーク
〒239-0833 横須賀市ハイランド 2-2-6
TEL:046-848-6262 FAX:046-849-4401
E-Mail to: master@hld-atq.com
URL: http://www.hld-atq.com


Re: 日本のオルゴールメーカー harpmaster - 2003/09/30(Tue) 10:37 No.8 

はじめまして、遅ればせながら書き込みさせていただきます。
てっつん様フォローありがとうございます。
FUJIのオルゴールは、私も海外で見つけたことがあります。
日本から戦後多く海外に流れたものだと思います。
小型のオルゴールが中心で、たしかディスク交換のものもあったように思います。
あまり大きなものではないと思いますが、どのような物でしょうか?
壊れた症状などを教えていただければ少しはお役に立てるかもしれません。
オルゴールが見れる状態でしたら、まずはどのような症状かを教えていただけると幸いです。(例、ゼンマイを撒いても手ごたえが無いなど・・・)

てっつん様のご推薦ですが、
ハイランドアンティークさんは、大型のアンティークなどを中心に本格的な修理をされておりますので、どうしても直らないようでしたら、
修理に出すことをお薦めします。私もガバナーを治してもらったこともありますが丁寧な御仕事をしていただけます。
ただ料金もそれなりに必要だと思います。

このホームページ、現在表示などで問題があるので、全面作り直しをしようとおもっておりますので、再開するまで放置していて申し訳ございません。
今後その間も掲示板だけは見るようにいたします。




Re: 日本のオルゴールメーカー ぴょん - 2003/10/05(Sun) 22:44 No.9 

てっつん様

お返事ありがとうございます。
さっそくホームページを覗いてみましたが、私の持っている物はとてもこちらへ修理に出すような立派なじゃないんです・・・
私の持っているのは3cmほどの小さなシリンダーがついているオルゴールです。修理をしたいと書きこみましたので、誤解を招いてしまったようで申し訳ありません。
もう少し詳しく書きこめば良かったと反省しています。でも、どうしても直らないようでしたら1度相談してみます。
どうもありがとうございました。

管理人様

お返事ありがとうございます。
修理したいのは小さなシリンダーがついているオルゴールで、価値のあるものではありません。ただ、小さな頃からずっと聞いていたのでなんとか直したいと思っていました。
オルゴールの状態は、ぜんまいを巻いても羽がすぐに止まってしまいます。風車のように息を吹きかけて羽を回し続けると、なんとか音を出してくれます。しかしその時も、ジージーとかグーグーとか妙な音を立てています。
ただ、このサイズの三協製の物は型に流し込んで作ったようなシリンダーがほとんどだと思いますが、これはリュージュのシリンダーように打ち込み(差込み?)で作ってあるので、珍しいものだとうれしいなと期待しています。
なにか良い方法がございますでしょうか?

カキコをするためしみじみ眺めましたが、シリンダーに小さなひびが履いていました・・・。
思い出が無ければとっくにゴミ箱行きの品なんでしょうね・・・


修理について harpmaster - 2003/10/07(Tue) 14:44 No.10 

思い出(愛着)のオルゴールが捨てられない気持ち、痛いほどわかります。
ガバナーをオーバーホールをする必要があるかもしれません。
ギヤーのシャフトが少し曲がっていたり、埃がついているだけでも動かなくなるので・・・ただ直る可能性は高いような気もします。
もしメールをお持ちでしたら、私のところへメールを頂きたいと思います。これより詳細はメールや写真でやり取りした方が良いかもしれません。
box@musical.jp



はじめまして 投稿者:てっつん 投稿日:2003/08/26(Tue) 10:37 No.4 
はじめまして
「オルゴール」、「Music Box」他、手当たり次第に検索していてこちらにたどり着きました。
数年前からシリンダーオルゴールに取り付かれています。リュージュ72弁5台とオルフェウス50弁1台を所有しています。
オルフェウス50弁の「埴生の宿・グリーンスリーブス」が欲しいのですが、ジョバンのムーブメントが三協製でしかもかなり「スイスチック」な仕様にされていると聞いて心が揺れています。
ちょくちょくのぞかせていただきます。


Re: はじめまして harpmaster - 2003/08/26(Tue) 11:25 No.5 

はじめまして、
リュージュ5台は凄いですね!
オルフェウスは私もあまり聞いていないので、どのような曲があるかなど調べようと思っています。
ホームページはまだ作りかけですが、少しづつコンテンツが充実するようにしていきますので、また見に来ていただけるとうれしいです。


よろしくお願いします。 投稿者:harpmaster 投稿日:2003/08/13(Wed) 20:51 No.1   
やっと掲示板をつけることができました。
まだホームページは作りかけですが、掲示板はスタートします。
皆さんどんどん書き込んでくださいね!
よろしくお願いします。


Re: よろしくお願いします。 ちゅうすけ - 2003/08/21(Thu) 10:31 No.2 

掲示板開設おめでとう。
オルゴール・チター・ハープ皆ほっとする音色ですね。
内容が濃すぎて何処から見てよいのか悩みます。
こんなにも自分の大好きなものについて全てあるHP大感激です。
元町のオルゴールの店に行きたくなりました。




Re: よろしくお願いします。 harpmaster - 2003/08/21(Thu) 10:57 No.3 

書き込みありがとうございました。
まだまだ、書き始めのホームページですが、これから内容を充実させていくつもりですので、よろしくお願い致します。
かなり昔、私も元町で紅茶を飲みながらオルゴールを聞かせてもらった覚えがあります。