オルゴールのメーカー
Music box Maker

クリテリオン、オリンピア、ユーフォニア、スターリン、クラウン※

CRITERION OLYMPIA EUPHONIA STERLING CROWN

F. G. Otto & Sons

オリンピア、クリテリオン(クライテリオン)、ユーフォニア、スターリン、クラウン

オリンピア、クリテリオン(クライテリオン)、ユーフォニア、スターリン、クラウンはNew Jerseyにある F. G. Otto & Sons.社により作られました。

アメリカでは、当時レジーナの対抗機種として販売されていたために、性能などはレジーナに対抗すべく作られており、 すばらしい音楽性能を持ちます。

当時はレジーナとほぼ同じ種類のディスクの販売や、76音のタイプは同サイズのディスクを使い音階もほぼ同じである点などを見ても興味深いです。

両社の同サイズのオルゴールを2台並べて、同じ曲のディスクをプレイすると、2つの編曲を楽しむことが出来ます。

個人的意見では、繊細さはクリテリオン、ダイナミックさはレジーナという感じがします。

Otto社は最初にクリテリオンを製作していましたが、販売ルートなどから途中からオリンピアとしての販売を行いました。

ボックスやラベルのデザインこそ違いますが、中身はほぼ同じもので、後に発売されていたユーフォニアのボックスは大きく形状が違うものの、中身はほぼ同じメカを5種のブランドで販売したことになります。

当然、これらのディスクは表面の印刷は違っていてもだいたい互換があります。 ディスクのサイズは下記の7種類があり、小さい3種はセンタードライブで14インチ以降はリムドライブで走行が安定しています。

しかしながら、オリンピアとユーフォニアだけは、なぜかセンターホールが少しだけ大きく合いません。

クリテリオンのディスクをオリンピアでかけようとすると、センターホールを大きくする必要があり、オリンピアのディスクをクリテリオンでかけようとすると、中央にアダプタをつけなくてはなりません。

このようにディスクのサイズが同じでもセンターホールが違うものはカリオペでも見られますが、カリオペと違ってその意図はわかりません。(いづれにしても厄介です。)

レジーナに比べて、シングルコームのタイプも多く見られるのも特徴です。

  サイズ 駆動方式
1 8-3/4inch センタードライブ
2 10-1/2 inch センタードライブ
3 11-5/8 inch センタードライブ
4 14 inch リムドライブ
5 15-1/2 inch リムドライブ
6 20-1/2 inch リムドライブ
7 27-3/4 inch リムドライブ

オットー社のブランド機種

ブランド名
コメント
センター穴径

クライテリオン

Criterion

5機種の中では最も販売台数が多いらしく、現存数が最も多いのがクリテリオンと思われます。

天使のラベルで有名です。 ショートベッドのタイプもあります。

スターリン

Sterling

5機種の中では販売台数が少ない稀少機種と思われ、ほとんど確認されていないようです。多くのオルゴール書籍でも記載されている記事はほとんど見つけることはできませんでした。★

ラベルは女神と天使です。ショートベッド以外は確認していませんが当時クライテリオンの上位機種と思われます。

洒落なのか、ベッドプレートもスターリンシルバーの銀色に塗られています。

クラウン

Crown

5機種の中ではやはり販売台数が少ない稀少機種と思われ、ほとんど確認されていないようです。多くのオルゴール書籍でも記載されている記事を見つけることはできませんでした。★

ラベルはハープ奏者が王冠(クラウン)を授かる絵と天使です。ショートベッド以外は確認していませんがスターリン同様当時クライテリオンの上位機種と思われます。

オリンピア

Olympia

カラーの風景画のラベルを持ち、一部のボックスの構造が変わって反響が良いものがあります。

ショートベッドのタイプもあります。

ユーフォニア

Euphonia

天女(女神)のラベルをもち、一部のボックスには豪華さを演出する金具がついています。

ショートベッドのタイプ以外は確認していません。 気持ち低音が多くでているように感じられます。

キャピタルボックス

Capital box

カフと呼ばれるディスクを使わないオルゴールです。、キャピタルボックスと同時期のオリンピアと同じ風景画のラベルを持っています。

カフは3タイプありますが、編曲もディスクとほぼ同じです。

-

★Kevin A. McElhoneさんの新著 The Disc Musical Box にある程度の記事として書かれているのを見つけました。

 

 

 

 

 

オルゴールと自動演奏楽器HOME