このプロジェクトの主旨 現在18億人が夜間、灯りの無い生活をしています。 その人達に、安価で壊れにくい明かりを提供したいという意図からこのプロジェクトは始まりました。 ミャンマーにいる友人を通して、何回ものテストを重ねて実験をしてこの形にしました。
「ミャンマーには電気が通っていない地域がある。」 「ミャンマーは雨季と乾季があり、雨季であっても、わずかな時間なら晴れ間が出る。ソーラは使えないか?」 「乾電池が入手できない地域があり、しかも湿度の高い地域では普通の乾電池は早く使えなくなる」 「日本と比べて所得が低いので高いものは買えない世帯が多い」 以上のような意見が次々とでてきて、それにあわせて設計をしたのがこのキャンドルライトです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(仮称)ミラクル・キャンドルライト |
このプロジェクトがスタートしたきっかけ この仕事は、ある意味電気の無い地域に革命を起こそうということでアイディアを出したものです。 ありそうでなかった太陽電池の本格的なライト、しかも壊れにく く極めてシンプルに機能を限定して、とにかく最高の効率を引き出すように作られたライトです。 目的は夜トイレに行けない。電池を買うお金がない。(売っていない地域さえある) そのような人に使ってもらえ、喜んでもらえることです。 有限な電池を使わない。危険なリチウム電池を使わない。これが最大の特徴です。 (選別された特殊な二重電解コンデンサーをさらに効率を上げるための特殊加工をしており、また寿命を延ばすための二次加工を施しています。) |
機能を限定しています。 使い方もこれ以上ないぐらいシンプルです。 従って非常に安価に作られています。 しかしながら、多くの特徴を持ち、見方を変えると非常に高性能です。 キャンドルモード ライトモード
|
価格: キャンドル 定価1000円(1本) 9000Ks $9.00 専用ACチャージャー 定価2000円 専用ソーラーチャージャー 定価2000円 卸価格は応相談、数量は10000本以上 |
チャージ時間
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
ソーラー充電の場合には設置場所により多少異なります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
|
特徴: 半永久の充電回数1000000回の充電 チャージ時間は (通常10秒から20秒で完了)1000倍以上早い。 使いたいときにすぐに使える。 操作が超簡単!小さな子供でも使える 太陽電池の充電ができる (1分でチャージ完了) 車での充電もできる。 バイクでの充電もできる。 電池交換する必要がない。 電池がいらないから沢山のお金がかからない。 太陽電池を使えば電気代もかからなくなる。 爆発しない。(怪我をしない) ※ 熱くならない。(火傷しない) ※ 燃えない。(火事の危険が無い)(自己燃焼しない) ※ 電池の危ない液漏れの心配がない。 ※ 長期保存していてもすぐに使える。 子供に持たせても安心。 壊れにくい。非常に丈夫。 (10m落下テスト、車での踏つけテスト) 超軽量。(帽子やメガネ、ワイシャツの胸ポケットなどに付けられる。) 持ち運びに便利(スリムで小型、筆箱など、どこにでも入ってじゃまにならない) −40度から80度まで広い温度環境で使える。 生活防水にすることが可能
※特別な使い方や改造、正しくない使用法を行わないことが条件です。 |
利用環境: 電気の無い地域 停電の多い地域 極寒の地域 登山、キャンプ 防災・非常時 救助隊、軍隊、その他 |
Q&A: 以下のQ&Aは会議の席で実際に質問が出たものを簡単にまとめたものです。
Q:手回しで充電できないのか? A:太陽の光ですぐに充電できるので、そんな疲れることをしなくても良い。 (このキャンドルは手回しで充電しているよりも太陽電池の充電の方が早い)
Q:リチウム電池の方が沢山充電できるのではないか? A:リチウム電池は危険で、ミャンマーでは単体での輸入を禁止している。 そのような危ないものを使いたくない。また電池は寿命がある。だから使わない。 (DHLではリチウム電池の輸送をミャンマー、パキスタンは禁止しています。)
Q:本当に電池をつかっていないのか? A:電池を使っていない。だから交換する必要がないので電池を入れる蓋も無い。 (従って、密閉して防水にしやすい)
Q:電気代がタダになると聞いたが本当か? A:太陽電池を使えば、電池も使わない。電気は空からもらうのでただになる。
Q:電気の通っていない場所でも使えるのか? A:太陽電池を使えば、電気は太陽がでている限り作れる。 さらに、ほんの1分の短時間でも晴れればチャージが終了する。
Q:曇りの日はチャージできないのか? A:ある程度明るければできる。また、蛍光灯の下でも明るい環境であれば、チャージすることができる。(ちなみに、他の充電電池類はこのようなことはできない。)
Q:半永久に使えるというのは本当か? A:充電については半永久に近いが、LEDの寿命、それよりもおそらく早く来る充電部の 接点の消耗により寿命がくると思われる。 丁寧に使っていれば100年でも使える可能性がある。 |
いろいろなアタッチメントや、別機能の追加などを現在考えており、設計中
|
ローソクとの比較: 形状は約10号のローソクと同じ、サイズはやや小さめ 持続時間は長さで比較するとほぼ同等 明るさは、ローソクよりも明るい 火事になる心配がない。子供に持たせても問題がない。水や風で消えない。消耗しない。 汚れない。すぐに点く。 |
乾電池式懐中電灯(ライト)との比較: 明るさはライトモードの場合には、同価格帯のライトとほぼ同等 |
充電式懐中電灯(ライト)との比較: 明るさはライトモードの場合には、同価格帯のライトとほぼ同等 |
充電方法:
1:家庭用充電器: 専用充電器をコンセントにつなぎ、充電プラグを、キャンドルの底にあるジャックに差してから10から20秒待ち、抜きます。
2:車載用充電器:(バイク用充電器) 車載用充電器をシガーソケットにつなぎ、充電プラグを、キャンドルの底にあるジャックに差してから10から20秒待ち、抜きます。
3:ソーラー充電器: ソーラー充電器を屋外などの明るい場所に置き、充電プラグを、キャンドルの底にあるジャックに差してから60秒待ち、抜きます。 充電時間は明るさや環境で異なる場合があります。 |
注意: この機器は電子機器のために正しい使い方をしない場合には 壊れますので、以下の注意を守ってください。 ローソク本体や専用充電器に指定のACアダプター以外のものを 絶対に繋がないでください。 壊れる場合があります。 パソコンなどに繋ぐとパソコンを壊す可能性があります。 また専用充電器で充電できるものは、当社の認めた商品以外は 絶対に行わないでください。 ローソクは必ず暗くなってきてから充電して下さい。 非常に明るい状態の時に充電をすると壊れる可能性があります。 保障期間は、1年間ですが、丁寧に注意事項に従って使うと長く 何年もずっと使うことができます。 1.保管の際、高温、多湿環境、直射日光が当たるような場所には保管しないようご注意下さい。 2.保管は温度5〜30℃、湿度60%以下の場所にお願いします。 また、急激な温度変化は、結露や製品の劣化・漏液につながりますので避けて下さい。 3.直接、水、塩水や油がかかる環境で保管しないで下さい。 4.有毒ガス(硫化水素・亜硫酸・亜硝酸・塩素・オゾン・アンモニアなど)が充満する環境で保管しないで下さい。 5.船便などの防虫対策としてコンテナの木枠ごと有害ガスでくん(燻)蒸処理等を行うと、有害ガスが残留する場合があります。 6.紫外線及び放射線が照射される環境で保管しないで下さい。 7.暑い場所や発熱する場所からできるだけ離してご使用下さい。 8.過度の振動を加えたり、長時間の微振動を加えないでください。 9.虫や動物により破損する場合があるので注意してください。 10.中を開けたり、改造や実験をしないでください。 11.当社で決めた使用方法以外で使わないでください。 12.ライトは非常に高輝度ですので、直接目で見ないようにしてください。 上記に提示したような特殊な環境下では何があるかわかりません。万が一熱がでたり、異臭が発生した場合は、 すぐに使用を中止して下さい。 破損や、やけどの原因となる場合があるので離れて1日以上放置してください。 |
バリエーション
光量をマグネットにより変化させ、キャンドルモードとライトモードに切り替えられます。 これ以外にもいろいろなタイプを作ることができます。
|