|
|
B5 コード(和音)について |
|
本来ハープはコードを弾く楽器ではなかったのですが、小型ハープは1800年の後半ごろから、北米と欧州の両方で、コード弦を張るハープが増えてきました。 その後、各民族音楽に合わせた調弦方法が残る中に、コードがついたハープは急速に定着していきます。 アイリッシュハープなど弓型のハープは、特にコードという概念は無く演奏されていた経緯があり、現在でもコード専用の弦はありませんが、旋律を覚える時にあるていどコードを知っていると便利です。 ピアノなどでも、バイエルや聴音の時に基本コードの練習は欠かせません。また、それぞれのコード展開を理解することにより、即興演奏に役立つことも確かです。 |
|
コードとは和音のことです。和音とは例えば「ド」と「ミ」と「ソ」の3つの音を同時に鳴らした時に「Cコード」、などとその音どうしの重なり(響き?)を言葉で表現したものです。 |
まずは各音階をどの様に呼ぶのかをまとめました。
当然国によって呼び方が違います。
そして、良く使われるコードは以下の通りです。
また、半音階などで弦が少ないハープで曲を弾く時には移調をする必要があります。 但しこれをできるようになるにはそれなりの勉強が必要です。
このページは、ハープの説明の中での引用のために簡単な資料として用意したものです。 本格的にコードを勉強される場合には、他の多くのサイトを参考にされることをお薦めします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||