|
|
E18 ハワイアンハープ HAWAIIAN HARP |
|
|
|
弦の数 |
19本 |
Strings | 19 |
音階 | クロマチック(メロディ弦3本のみ) | Scale | chromatic |
コード専用弦 | 4コード 16本 | Chord Strings | 4chord 16strings |
コード演奏機能 |
なし |
Chord Function | no |
サイズ | 640mm 250mm | Size | 25" long and 10" wide |
サウンドホール | 2 | Sound hole | 2 |
推定販売年 |
1929-1940 |
Age (circa) |
1929-1940 |
複弦 | なし | Double string(like mandolin) | no |
現在の入手におけるレア度 | ★★★★★ ★★★ | Rare | 8/10 |
サンプルのメーカー | copyrighted 1929 by THE HARMONY CO. | Maker | copyrighted 1929 by THE HARMONY CO. |
基本構造: 4つの伴奏用コード(16本の弦)と、3本のメロディ弦で構成されています。 |
演奏概略: 机のような平らな所、または膝において演奏します。 左手でメロディ弦の上にボトルネックを滑らせ、右手でピックではじきます。 さらに右手はコード弦で伴奏をつけます。 スチールバーはヘラのような金属製(銅)の板で、左手で持ちメロディ弦の上を左右に動かし、弾きたい音階の位置で右手で弦をはじきます。 音が出ているうちに、スチールバーを左右に動かすと音がグリッサンドできます。
|
名前の由来(推測): そのままです。スチールギターの原型のような楽器です。
|
メロディは3本の弦にスチールバーをあてて、スチィールギターのようにボトルネックをスライドさせて音階を作ります。 ボトルネックとはドリンクのビンの首の部分をギターに押し付けて弾いたと言われています。現代では、金属やガラスのパイプを使います。 そのために、弦の下には音階表が貼られています。 コードは A E7 D B7 で張られていて、それぞれのコードを A B C D と振ってあり紛らわしいです。
|
|
これは、付属のブックレットですが、タイトルの下に(STEEL GUITAR)とはっきり書いてあります。 今現在ではスチールギターはほとんどエレキになっているので、本当の意味でアコースティックなスティールギターは珍しいです。 |
|
演奏方法が図で載っていたため、わかりやすいです。 左下にあるものがSTEEL BARです。 |
|
この2つのサウンドホールに間にヤシの木があるところが、センスが伺われます。 このハープにはサウンドホールの中にラベルがありませんでした。
この楽器のバージョン違いで、名前がホノルルギターと呼ばれるものがありますが構造は同じです。 いづれも入手困難です。 |
|