アンティークで手に入れたハープの場合など、古い楽器を綺麗にする場合には、いつも苦労します。
私の少ない経験では参考にもならないかもしれませんが、書いてみます。
まず、全体の破損部分がないかを見極めて、その部分については気をつかいながら掃除をします。
もし、割れていたり細かいキズに埃などを刷り込んでしまうと後で苦労します。
まずからぶきををする前に、掃除機の先に絵画用の筆をつけて、筆で丁寧に埃を掃いながら掃除機で吸っていきます。
最初に柔らかめ、次に少し硬めの毛の筆や綿棒に交換してやると効果的です。
次にクロス拭きをします。柔らかめのクロスには何もつけないで最初は、ただこする程度にしてみます。
(このページの見出しの写真は弦の間を綿棒や筆で掃除した時に撮りました。ワックスなどは一切つけていません。)
それでも全体的に汚い場合やタバコのヤニなどがついている場合には洗剤のお世話になるしかありません。
この時にこの楽器は、「もしかしたら壊れるかもしれない?」ぐらいの覚悟でないときはやらない方が良いかもしれません。
まず。弦を全体的に緩めてから作業を開始します。
白木のものでしたら、白木用の漂白剤を最初は薄めて使います。
かなり強力に白くなるので、もしも、塗装やオイルステンされているものであれば、止めた方が良いと思います。
塗装されたものの場合は、水で薄めた洗剤で水気を切ってから拭きます。一度にたくさん拭くのではなく時間をかけて、水分を飛ばしながら作業をします。
また、ゲル状のものもあるので、その方が水分を直接楽器に与えることがありませんので良いかもしれません。
私が買ったものでは、汚れがあまり落ちなかったので結局使わなくなってしまいました。
また、マジックリンなどは原液のまま使うと色が変色してしまいます。(当たり前ですね!)
とにかく上手く綺麗にするコツは、時間をかけて丁寧に・・・・・です。
洗剤はどれが良いかを研究中です。誰か良い洗剤を知っていたら教えてください。
|