F その他
OTHER

F12 このホームページについて

about This Homepage

目次
 

1、このホームページを作った理由

ホームページをご覧頂きましてありがとうございます。

このホームページは、自分にとって趣味の一つであるハープというテーマでまとめています。

目的は、「自分でも調べた内容を忘れないため」も含めて、

広く公開することにより色々な方との情報交換や

このハープの世界の素晴らしさを少しでも多くの人に伝えたい

と思い公開させていただきました。

このハープのホームページはおそらくほとんどの人にとって

全くといって良いほど

無益や無関係な内容ばかりだと思いますが、

ごく少数に人にとっては役に立つものと思い

作って見ました。

そもそも部屋の中が知らず知らずに、

ハープでいっぱいになってこれをなんとかしなくてはと

思いつつも片付けられず、

それを「研究?」という大義名分で

正当化している自分がいるのかもしれません。

 

 

2、このホームページの録音データについて

 

現在はまだ録音データを入れていません。

次々、録音データを入れていくつもりですが、仕事の都合上時間を多く取れませんのでおそらく更新にかなりの時間がかかると思います。

録音方法としては、自宅のテーブルの上とかで、小型のMPプレイヤーの点のような穴の開いている(おまけの)内蔵マイクで採るしか現在のところ方法がありません。

もちろん、シンセやシーケンサーなどで合成することもない、種も仕掛もないアコースティックな音です。

従って、まわりの騒音なども入る場合もあるかもしれませんが、ご勘弁ください。

また、多忙を理由にして、練習などもほとんど出来る時間がないので、数回練習してぶつけ本番のような演奏?ですから、音楽性などを追求できません。ミスなどあってもそのまま続けます。

そういう事なので、その楽器自体の能力を発揮できるはずもないとは思います。従って、一応曲を演奏しますがあくまで音のサンプル程度にお考え下さい。

それと、最も重要なこととして、チューニングが本来の調と違う場合があります。理由はC1 調弦の方法をご覧下さい。

 

現在、どのぐらいのレベルの演奏で落ち着けるか検討中です。

 

3、このホームページの写真や画像について

このホームページの写真を見て随分汚いな!と思った方も多いと思いますが、ほとんどの写真はあくまで私が入手した直後に撮ったものでクリーニングなどをまだしていない状態です。

従って弦が切れているものや、部品が壊れているものなどもあります。

また、写真についても、ほとんどが私個人で所有するものですが、ほんの一部ですが海外のコレクターから許可を得て引用しているものもあります。

フラッシュなどでうまく写らなかったり、ピンボケになってしまうのは単に私の技量がなくデジカメすら、まともに使えないからです。

画像については、ほとんどがアンティークのグリーティングカードから取りました。このホームページを始める前からかなりの量を持っていたのですが、いざハープに関係するものは本当に持っていないことに気が付き、あまり飾ることができません。画像提供してくださる方がいらっしゃいましたら1枚でも多く欲しいところです。

スキャナーの調子が悪いこともあってデジカメでとっていますのでさらに画像が悪いかもしれません。

 

4、このホームページにかかわる表記や著作件について

このホームページに書かれている情報のほとんどは、いろいろな資料や海外のホームページ、情報交換などで得たものを、自分なりにまとめたものです。

従って著作権という硬い言葉でくくると私に帰属しますが、文章や表については、ひとこと言って頂ければ文章を変えての転載はOKです。(少しだけ条件がある場合もあります。)

また、写真についても、珍しい楽器?(変な楽器?)はほとんどが私個人で所有するものですが、一部は海外のコレクター等から許可を得て引用しているものもありますので、それらの転用はできません。

また、パラグアイハープなどの画像は海外のディストリビューターからお借りした画像を加工して使っております。

いづれにしても、知らない所で流用されているのはイヤなのでメールを入れていただければ最大限配慮させて頂きます。

また、その際に、悲しくなるような使い方はご勘弁ください。


表記など:

ここに描かれた内容や用語の一部は、英語やドイツ語の翻訳から最もふさわしいと思われた言葉を使いました。

また、英語もドイツ語も得意ではないので、ミスがありましたらご指摘頂ければ幸いです。

演奏方法については、国、年代、古い写真や絵などから割りだし、実際にどのように演奏するかを自分でテストをして表記しました。

また以下の用語は厳密に区別して書いていませんし統一もしていません。(書いた日の気分やノリで書いてます。)

「絃」と「弦」

「箏」と「琴」

「弾く」と「奏く」

「バイオリン」と「ヴァイオリン」

「調弦」と「調律」

その他2つ以上の呼び方のある楽器の名前

などなどたくさん・・・・あります。

 

5、このホームページのリンクについて

このホームページへのリンクは基本的にどのサイトからのリンクもOKです。

また、TOPページだけでなく、各ページへのリンクもOKです。

(画像や、データへの直接のリンクはNGです。)

メールを頂ければさらにうれしいので、そのページにも見に行かせて頂きます。

また、楽器や音楽に関係するページへのリンクの場合は、そのページが真面目?である場合には相互リンクをさせて頂くことは大歓迎です。

但し、1ページだけとか内容が少ない音楽のページにリンクしても、リンクをたどった方ががっかりするだけですから、そのようなページの場合には相互リンクを見合させていただく可能性があります。

また、このホームページからのリンクは海外の一部を除いては、メールにてご確認を申し上げています。

もし、「私のサイトに勝手にリンクをされた!」と言う方がおられましたら、過去のメールを掘り返していただければと思います。

また、リンクをしないで欲しいと言う方については、すぐにはずしますのでその旨をお知らせください。

さらに、リンク切れは悲しいので、ホームページを引越しされる場合や変更される場合には一報頂ければと思います。

このホームページのバナーを作りました。

最近リンク数が増えてきておりますので、メールが届かない場合など追跡して再送していない場合もありますのでそのような場合にはメールでのご確認が出来ていない場合がございます。

 

6、将来的な展望

★弾ける楽器が100に達したら演奏会でも開こうかなと思います。

★あとは、暑い南国の涼しい部屋で海の音を聞きながら1日中寝てみたいです。

★バイオリンウケの教則本ビデオを作ってみたいです。(誰も買わない?)

 

 

7、プロフィール
本名 水足淳一 JUNICHI MIZUTARI
ペンネーム

harpmaster:ハープをマスターしたと言う意味ではなくてハープをマスターしたいという希望からつけたもの

生まれた時 20世紀
出身 東京
好きな音楽 ズークまたはカリビアン、ブルーグラス、ラグタイム、18世紀の器楽曲、19世紀後半のアメリカの音楽、パラグアイやベネズエラの民謡、フラメンコ
よく聞く音楽 ロック全般、ヘビメタ、プログレ何でもOK!
よく演奏する曲 クラシック全般
得意な楽器 ギター(一応そのつもり)
苦手な楽器 ハープ(現在修行中)
好きな食べ物 アイスクリーム、新鮮なお魚
嫌いな食べ物 溶けたアイスクリーム、新鮮じゃないお魚
好きな事 アナログ系
仕事 デジタル系
自分を楽器に例えると シンセサイザーか手回しオルガン

 

 

 

 
 

 

ハープとチター HOME