用語説明
|
すみませんが気がついた時に足しているので「あいうえお順」に並べておりません。
ジュエリーの時代やジュエリーに種類についてはこちらまで
ビンテージ:
主に1950年から60年代までを言い、アールデコ時代から引継ぎコスチュームジュエリーの基本が形成された時代。
リプロダクション:
再生産品のこと。ブランドものや当時流行した良いデザインは復刻されて現在でも生産され売られています。
新古品:
全くの新品ですが倉庫に眠っていたいたなどの理由により売られていなかったもの
サインド:
ブランドや生産国名などの刻印があるものや銘品のことで、当時流行の先端を行っていたブランド名も多い。
アンサインド:
刻印などが見当たらない品。ないからといって全てが粗悪なものということではなく、現在ではアンサインド中心のコレクターズガイドなども出るなど人気があるジャンルもあります。
レタッチ:
塗装やメッキがはがれた場合に再塗装や部分メッキをして繕うこと。
リプレース:
石などが取れてしまった場合などに、他から石を移植することなどをいいますが、特に問題なのは戦時中などに天然石だけを取り外し偽物??に置き換えたものがあり従来の価値はないものです。
copyright 2002 Hollywood Stars