puzzle type

リングタイプ

 

 

簡単に言うと、輪投げをする感覚で遊ぶパズルです。

大きく分けて2つのタイプがあります。

1つの杭(くい=ピン)にいくつかのリングをかけるタイプと、複数の杭にそれぞれリングをかけるタイプです。

杭に点数が書いてあるタイプ(スコアタイプ)もありますが、ゲームとしてつまらないものが多いです。

難しいタイプのものは、

1:リングの大きさが小さい

2:杭の角度がパチンコのクギのように上手く傾斜して難しくしてある。

3:杭と杭の間隔が狭い

4:杭が浅い

というような条件があります。

 

良く水の入った同様の輪投げゲームのような(POOSH−M−UPという)ものもありますが、これはこのホームページではジャンル外ですので別物と考えています。

タイプ名
内容
ボールタイプ 小さな玉をを転がして所定の位置に入れる。
リングタイプ 輪投げのようなリングをある場所に引っ掛ける
パーキングタイプ 車が駐車場に並ぶように、ある場所にある物をきちんと収める
キャットマウスタイプ ある物とある物を組み合わせる、またはある物の中にある物を入れる
メイズタイプ 迷路の中を通り抜ける
ロードタイプ 決められたコースを落ちないようにして、ゴールまで導く

スコアタイプ

形や、ボールの位置などで得点を競うタイプ

8

タングラムタイプ※ 複数のブロックや多角形などを組み合わせて、図形を完成させる

9

オリエンテーリングタイプ 順番どおりに通過したり、運んだりする
10

カジノタイプ

ルーレットやサイコロで特定の目を出す
11

タイムトライアルタイプ

一定時間内に何かを行なう
  その他 上記の組み合わせのタイプも多数あります。

 

 

デクステリティ パズルゲーム